自分のパソコンを使ってください!派遣会社の〈とんでも要求〉を飲んでいた「派遣のシングルマザー」が遂に大爆発…派遣社員と派遣会社、派遣先企業の間に起きたトラブル事例

自分のパソコンを使ってください!派遣会社の〈とんでも要求〉を飲んでいた「派遣のシングルマザー」が遂に大爆発…派遣社員と派遣会社、派遣先企業の間に起きたトラブル事例

経営側と従業員。労使問題という言葉があり、労働基準法をはじめさまざまなルールや制約があることからもわかるように、共に企業活動を行う組織の一員でありながら、時には利害が対立することも避けられません。なぜ従業員による内部告発は起きてしまうのか。予防法は? 今回は派遣社員と派遣会社、派遣先企業の間に起きたトラブルを例に考えていきます。※本記事で紹介している事例は、事案特定を防ぐため設定等を変えています。

「派遣社員の不祥事」の典型パターン

我が国の労働者派遣制度は1985年の中曽根内閣の時代に労働者派遣法が成立し、翌年に施行されたあたりから本格的に始まりました。それまでは「フルタイムは基本的に正社員」「転職はほぼなく永年雇用制」といった働き方が一般的。しかし、より多様な労働力を求める企業と、より多様な働き方を求める人材との間で、正規雇用社員の直接雇用を脅かさず、専門的なスキルを持つ人材のスキルアップと活用という名目で労働者派遣制度は始まります。その後、紆余曲折あり、現在では「正社員として採用されなかったため新卒で派遣」という若者や、「人件費削減のため社員を減らし派遣で賄う」という企業が多く見られるようになりました。

 

また3年を過ぎると同じ派遣先企業の同じ組織では派遣社員として働けなくなったため、雇い止めなどの問題も出てきています。「中抜き」という言葉でしばしば批判される派遣業は、今や当初掲げた「高水準な専門スキルを持つ人材の活用と柔軟な働き方」という理念からは大きく異なっているのが実情だと言わざるを得ません。

 

そんな中、派遣社員が就業先で問題行動を起こすことも少なからずあります。典型的な例は、次のようなものでしょう。

 

・求められているスキルや能力に達しておらず、期待された業務遂行ができない

・契約期間満了より前に、辞めたがる。辞めてしまう

・就業先でのルールや規則を守らない

・情報漏洩など、禁止事項を行なってしまう

・派遣社員間、社員との間など、人間関係のトラブル

・備品盗難など着服行為

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

 

注目のセミナー情報

​​【海外活用】12月7日(土)開催
従来の分散投資で資産を守れるのか?
新時代の富裕層が実践する
金融大国「シンガポール」や「フィリピン永住権」を活用した新・資産防衛法

 

【国内不動産】12月7日(土)開催
元サラリーマン大家の現役投資家社長が伝授…
インバウンド需要を逃すな!
《札幌・民泊投資》で勝ち組になる方法

次ページ事例1.派遣会社でパワハラ!? 派遣1日で契約解除

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録