賃貸住宅に住み続けるか、マイホームを購入するか。この永遠のテーマを考える上で重要なのは、まずそれぞれのメリット・デメリットを理解すること、そして自分や家族にとってどちらがよいかを冷静に判断することです。本記事では、ファイナンシャルプランナー菱田雅生氏の著書、『お金のトリセツ100』(経済法令研究会)の中から一部を抜粋・編集し、賃貸・購入の考え方をご紹介します。

住宅は賃貸がトク? 購入がトク?

■永遠のテーマ?

賃貸がトクか購入がトクかは、今後の経済情勢の変化次第で、どちらにも転ぶ可能性があります。ざっくり言えば、インフレ(物価上昇)が続くなら、購入がトクになるでしょうし、デフレ(物価下落)が続くなら、賃貸がトクになるでしょう。

 

また、100歳前後まで長生きした場合は、家賃負担が続く賃貸よりも購入がトクかもしれませんが、あまり長生きしないなら、賃貸のほうがトクかもしれません。

 

■50年間でかかる費用は数千万円以上

図表1は、50年間の賃貸と購入の住居費負担を比較したものです。やはり、購入は住宅ローンの返済が終わる(グラフでは30年目)と、住居費負担が固定資産税等の維持費だけで済むようになるので、グラフの傾きがゆるやかになることがわかります。

 

ちなみに、上下のグラフの違いは、家賃が上昇する場合と下落する場合の比較です。例えば、家賃15万円の賃貸と比べると、上のグラフでは、最終的には6,000万円の物件を購入したほうがトクで、下のグラフでも4,000万円の物件を購入したほうがトクだとわかります。

 

■損得を決めつけないほうがよい?

なお、図表1は、物件価格と家賃の金額だけで比較したものです。立地条件や間取りなどは考慮していません。また、50年間、一度も住み替えをしない前提で比較しています。

 

賃貸の場合の引っ越し、購入の場合の住み替え(買い替え)も考慮すると、より一層、損か得かはケースバイケースになるかと思います。双方のメリット・デメリットを考慮して判断するのが無難でしょう。

 

[図表1]購入と賃貸のトータル住居費比較
次ページ賃貸と購入のメリット・デメリット

※本連載は、ファイナンシャルプランナー・菱田雅生氏の著書、『お金のトリセツ100』(経済法令研究会)の中から一部を抜粋し、将来のお金の悩みを解決します。

お金のトリセツ100

お金のトリセツ100

菱田雅生

経済法令研究会

【発売前増刷決定】 結婚 おひとり様 老後 シングル… 投資・資産運用 自宅 教育 年金 保険… 生活で発生するイベントに「お金」は付き物 その概要と考え方をトリセツ化! とにかくお金の知識は一生役に立つ!…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録