父親の育休問題
2022年10月からパパ育休もはじまり、父親が育休を取ることは国をあげて応援モードです。とはいえ男性の育休は、言い出しづらい、取りづらいと感じている人も多いでしょう。
なぜ育休を取りたいと言い出しづらいのでしょうか。また、なぜ取りづらい状況なのでしょうか。その理由にはいろいろあるでしょう。
■職場で取った人がいない、もしくはほとんどいない
■これからのキャリアに影響が出てしまうのではないかと不安
などなど。ですが、父親であるあなたが「自分の価値軸に沿った選択として育児休業を取りたい」と思うのであれば、これらの理由で取らないのはもったいないです。
仕事と育児の両立は、長いあいだ女性の課題としてとらえられてきました。しかし時代が進み、これからは男性・女性にかかわらず、すべての働く親の課題となり、とくに大きな変化が求められるのは男性の働き方や生き方なのです。
変化することは、むずかしいし、勇気のいること。では、どうすればよいでしょうか。
「育休を言い出しづらい…」今の自分に大切なことを考える
父親であるあなたが育休を取りたいと心から思っているとしましょう。
「自分だけでなく、職場全体が忙しくて、とても育休を言い出せる雰囲気ではない」「職場で誰も取った人がいないので、周囲からどう見られるか不安で言い出せない」という状況だとしたら、現在地点を人生のタイムスケールでとらえ、仕事人や父親といった役割のなかでWill-Can-Mustをあげてみましょう。
それを俯瞰し、「いまの自分にとって大切なことの優先順位」をつけてみるのです。すると、どのタイミングで、どれくらいの期間、育休を取得するのがよいのか、そのためにどのような段取りが必要かといった道筋が見えてくるでしょう。
このような過程を踏まえて導き出した考えは、決して自分勝手ではなく、職場のことも、パートナーのことも、子どものことも考えられたものであるはずです。自信をもって上司や周囲の人へ話してみてください。
それでも多少の反発はあるかもしれません。そのようなときは、先述したように「これがいまの自分の最善の選択」という言葉を自身に投げかけてみましょう。
新しいこと、変化が必要なことを受け入れてもらうことはむずかしいことですが、あなたの人生です。あなたが決めた道を進めばよいのです。
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!