不払いの「回数」と「信頼関係の破壊」が争点
③この点、被告は、本件更新料を支払わない理由を縷々述べて、原告が被告の要求に応じない限り、今後も本件更新料を支払う意思はない旨を明言するが、
本件更新料の支払義務は第1回更新及び第2回更新によってただちに生じており、原告が被告の要求に応じることは同義務の発生条件にも履行条件にもなっていないから、被告において本件更新料を支払わなくてもよいとする法的な根拠はない。
④このように、被告は、不払の理由にならないことを縷々述べて、本件更新料の支払を明確に拒絶していることに加え、
原被告間には賃料等保証委託や本件建物の火災保険の加入をめぐっても意見の対立があり、原被告間において建設的な話合いが行われることは困難な状況であるといえることをも併せ考慮すれば、
今後、被告において、原告に対し本件更新料を任意に支払うことは期待できず、本件更新料の不払の問題を原被告間の協議に委ねたとしても自主的な解決は期待できないものといわざるを得ない。
としたうえで、
「以上のように、本件更新料の不払の期間が相当長期に及んでおり、不払の額も少額ではないこと、
被告が合理的な理由なく本件更新料の不払をしており、今後も当該不払が任意に解消される見込みは低く、原被告間の協議でその解消を図ることも期待できないことなどに照らすと、
本件更新料の不払は賃貸借契約の当事者の信頼関係を維持する基盤を失わせるに足る程度の著しい背信行為であるということができる」
と述べて、賃貸人側からの解除の主張を認めました。
本件は、更新時期が2回経過したが2回とも更新料を支払わず、不払いから長期間経過しているという点を重視しているようにも見えますが、それ以外の事情(協議の経過など)も認定をしています。
そのため、更新時期が1回で不払いも1回だった場合に、本事例の射程が及ぶかどうかは明らかではありません。
いずれにしても、解除を主張する賃貸人側としては、不払いの回数・期間のみならず、信頼関係が破壊されているという点について、周辺事情も含めて主張・立証する必要があるということになります。
※この記事は、2022年8月7日時点の情報に基づくものです(2023年12月29日再監修済)。
北村 亮典
弁護士
大江・田中・大宅法律事務所
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!
【事業投資】11月28日(木)開催
故障・老朽化・発電効率低下…放置している太陽光発電所をどうする!?
オムロンの手厚いサポート&最新機種の導入《投資利回り10%》継続を実現!
最後まで取りつくす《残FIT期間》収益最大化計画
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】