(※写真はイメージです/PIXTA)

※本記事は、東洋証券株式会社の中国株コラムから転載したものです。

産業用ロボット市場が世界最大規模の中国

南京市中心部から車を走らせること30分強。工場が立ち並ぶ江寧経済開発区の一角に南京埃斯頓自動化(エストン、002747)の本社が見えてきた。広大な敷地と洗練されたビル群。今年、創立30周年を迎える中国最大手の産業用ロボット企業だ。

 

社内に掲げられた「譲生活更美好(For a Better Life)」というスローガンからは、ロボットを通じて豊かな社会や生活を実現しようとする意志が強く感じられる。

 

スタイリッシュな外観が目立つエストンの本社ビル
スタイリッシュな外観が目立つエストンの本社ビル

 

中国は世界最大の産業用ロボット市場だ。国際ロボット連盟(IFR)によると、2022年の導入台数は29万300台。世界全体が55万3,000台なので、シェアは52.5%だ。産業用ロボットの2台に1台が中国で導入されていることになる。ちなみに2位は日本の5万400台、世界シェアは9.1%となる。

 

中国市場では、いわゆる“世界4強”のファナック、安川電機、ABB、クーカ(美的集団傘下)のシェアが計39.6%と強く、外資系全体で6割程度を占める(22年、出荷台数ベース)。

 

地場系ではエストンのシェアが5.9%(6位)と最も高い。ただ、23年上半期に限るとファナックに次ぐ第2位に躍り出た。

 

背景にある「少子高齢化」と「国産化政策」

躍進の背景にあるのは、中国政府が進める国産化政策だ。「中国製造2025」では、25年までに自主ブランド(国産)シェアを70%に引き上げる目標が設定されている。23年上半期時点では43.7%(前年同期比7.7pt上昇)。エストンのIR部門幹部は「23年通年では50%まで高まりそう」と自信を示す。

 

少子化・高齢化に伴う労働力不足から、中国では産業のオートメーション化が喫緊の課題。中国政府は23年1月、ロボット密度(製造業の労働者人口1万人当たりの産業用ロボット導入台数)を25年に20年(246台)比で倍増させる方針を発表している。

 

資産を「守る」「増やす」「次世代に引き継ぐ」
ために必要な「学び」をご提供 >>カメハメハ倶楽部

次ページ世界のロボット関連企業を次々買収する「エストン」

【免責事項等】文中の見解はすべて筆者の個人的意見です。写真、グラフ、表などもすべて筆者によるものです。
※本記事は、東洋証券株式会社の中国株コラムから転載したものです。
この資料は、東洋証券株式会社が信頼できると思われる各種のデータに基づき投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成したもので、投資勧誘を目的としたものではありません。また、この資料に記載された情報の正確性および完全性を保証するものでもありません。また、将来の運用成果等を保証するものでもありません。この資料に記載された意見や予測は、資料作成時点のものであり、予告なしに変更することがありますのでご注意ください。
この資料に基づき投資を行った結果、お客様に何らかの損害が発生した場合でも、東洋証券株式会社は、理由の如何を問わず、一切責任を負いません。株価の変動や、発行会社の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込むことがありますので、投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなされるようお願い致します。
この資料の著作権は東洋証券株式会社に帰属しており、電子的または機械的な方法を問わず、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行わないようにお願い致します。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧