今回は、中小企業の後継者不足が深刻化している理由を見ていきます。※本連載は、松村総合法律事務所の弁護士、松村正哲氏、税理士法人髙野総合会計事務所シニアパートナーの小宮孝之氏、株式会社ストライク代表取締役の荒井邦彦氏の共著『よくわかる中小企業の継ぎ方、売り方、たたみ方』(ウェッジ)の中から一部を抜粋し、会社経営の「卒業」を主なテーマとして、事業承継 or 廃業の判断基準などをご紹介します。

小規模な会社ほど「後継者不在率」が高い現実

社長の高齢化が進む中で、社長の後継者が不在の企業はどの程度あるのでしょうか。まず企業全体をみると、全体のほぼ3分の2にあたる65.4%の企業において、後継者不在となっています。

 

【図表1 後継者の決定状況(全国・全業種)】

(出所:帝国データ 後継者問題に関する企業の実態調査)
(出所:帝国データ 後継者問題に関する企業の実態調査)

 

そして、これを社長の年代別にみると、社長が60歳代で会社員であればもう定年間近という年代の企業においても、53.9%と半数以上もの高い割合で後継者が不在です。そして、70歳代においても42.6%が後継者不在であり、更に80歳以上でも34.2%が後継者不在という結果になっています。

 

【図表2 社長年齢別】

(出所:帝国データ 後継者問題に関する企業の実態調査)
(出所:帝国データ 後継者問題に関する企業の実態調査)

 

また、これを企業の売上規模別にみると、売上1億円未満の小規模な企業において後継者不在率が76.6%、1~10億円未満の中小企業で67.7%と高い割合になっています。他方で、売上100~1000億円未満の企業で40.8%、1000億円以上の大企業で25.7%と相当低い割合になっています。

 

【図表3 売上規模別】

(出所:帝国データ 後継者問題に関する企業の実態調査)
(出所:帝国データ 後継者問題に関する企業の実態調査)

少子化、社会構造の変化、価値観の多様化なども理由に

これらのデータからは、中小企業、殊に小規模な企業において、社長の後継者を確保することが困難な状況となっており、その結果として社長の高齢化が進んでいることが分かります。

 

従来であれば、このような中小企業の多くは、家業として、社長からその跡取りである子供へと承継されていました。しかし、少子化で社長の跡取り候補が不足しています。他方で、社会構造の変化により、中小企業は売上減少の危機にさらされています。

 

また、社会の価値観、職業選択の多様化により、社長の跡取り候補に人生の選択肢が増えたことによって、跡取りが必ずしも会社を承継せず、後継者が不足して社長交代が進んでいないと考えられます。

本連載は、2015年1月20日刊行の書籍『よくわかる中小企業の継ぎ方、売り方、たたみ方』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

よくわかる中小企業の継ぎ方、 売り方、たたみ方

よくわかる中小企業の継ぎ方、 売り方、たたみ方

松村 正哲,小宮 孝之,荒井 邦彦

ウェッジ

昨今では社長の高齢化や、産業構造の転換による苦しい経営に悩む中小企業が増えています。それゆえ事業承継、M&A、廃業の準備を進めることが、日本全体の重要課題といえましょう。 しかし、そのような中小企業の悩みに応える話…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録