「バブル崩壊」がささやかれる中国不動産市場…追い込まれた習政権の“秘策”とは【現地駐在員が解説】

「バブル崩壊」がささやかれる中国不動産市場…追い込まれた習政権の“秘策”とは【現地駐在員が解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

不動産市場の不振が続き、いよいよ「バブル崩壊」に対する懸念が高まっている中国。「不動産価格は常に右肩上がり」という一種の神話が崩れ去り、投資マインドが冷え込む国民に、当局はどのような対策を打ち出しているのか。東洋証券上海駐在員事務所の奥山要一郎所長が解説します。

「バブル崩壊」がささやかれる中国不動産市場の実態

2年前に訪れた河南省三門峡。黄河が流れるこの街で、建設途中で放置されたマンションを見かけた。

 

「デベロッパーが逃げたんだよ」

 

チャーターした車のドライバーがつぶやく。「我々の血と汗を返せ」などと書かれた抗議の垂れ幕が風になびいていた。「爤尾楼(ランウェイロウ)」と呼ばれる未完成ビル。その最前線はあまりにも寂れていた。恒大問題が大きく取り沙汰される直前のことである。

 

中国の不動産市場が曲がり角を迎えている。これまでの成長神話に陰りが見え、市民の購入マインドも低下中だ。

 

中国住宅市場の内訳

まずは住宅市場の数字を見てみよう。2023年1~7月期では、住宅開発投資額が前年同期比7.6%減、新規着工面積が同25.0%減、販売面積が同4.3%減といずれも不振。

 

一方、販売額は同0.7%増とわずかながらプラス成長だった。竣工面積も同20.8%増と好調に見えるが、背景には「保交楼」という不動産の引き渡し保証政策がある。

 

これは、デベロッパーの資金難で建設が中断していた物件について政府が完成と引き渡しを支援するもの。要は、「早く作りなさい」とハッパをかけられて再開したプロジェクト分が加算されている。

 

一方、住宅在庫面積は同19.5%増と芳しくない状況だ。

追い込まれた当局の「秘策」とは

この状況に対して、当局もただ手をこまねいているわけではない。論点は多いが、ポイントは大きく分けて、①保交楼政策の継続、②「認房不認貸」の導入、③市民の投資マインドの改善、になるだろう。

 

保交楼政策の継続

①の保交楼は、未完成物件の不動産ローンの返済停止運動が社会問題化したことを受け、22年8月に実質スタート。政策性銀行が2,000億元規模の特別貸出を行い建設再開を後押ししてきた。

 

住宅当局によると、同政策から1年が経ち、資金支援を受けたプロジェクトの再開率は100%近く、引き渡し物件数は165万戸超(全体の60%超)という。

 

中国人民銀行(中央銀行)は8月17日付の報告で、保交楼政策を24年5月末まで継続すると表明。来年前半までは建設再開・引き渡しが不動産市場の優先課題となる。

 

資産を「守る」「増やす」「次世代に引き継ぐ」
ために必要な「学び」をご提供 >>カメハメハ倶楽部

次ページ当局の秘策②、③とは

【免責事項等】
※本記事は、東洋証券株式会社の中国株コラムから転載したものです。
この資料は、東洋証券株式会社が信頼できると思われる各種のデータに基づき投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成したもので、投資勧誘を目的としたものではありません。また、この資料に記載された情報の正確性および完全性を保証するものでもありません。また、将来の運用成果等を保証するものでもありません。この資料に記載された意見や予測は、資料作成時点のものであり、予告なしに変更することがありますのでご注意ください。
この資料に基づき投資を行った結果、お客様に何らかの損害が発生した場合でも、東洋証券株式会社は、理由の如何を問わず、一切責任を負いません。株価の変動や、発行会社の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込むことがありますので、投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなされるようお願い致します。
この資料の著作権は東洋証券株式会社に帰属しており、電子的または機械的な方法を問わず、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行わないようにお願い致します。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録