半年で「23億8,400万人」の大移動…中国経済を後押しする“国民の旅行熱”【現地駐在員が解説】

半年で「23億8,400万人」の大移動…中国経済を後押しする“国民の旅行熱”【現地駐在員が解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

不動産バブル崩壊が騒がれている中国ですが、実はいま「旅行市場」が経済全体を後押ししていると、東洋証券上海駐在員事務所の奥山要一郎所長はいいます。まさに「V字回復」を遂げている中国旅行市場の動向について、詳しくみていきましょう。

中国の旅行者数は「コロナ前の9割水準」に回復へ

中国の旅行市場が経済全体を後押ししている。今年の国内旅行者数は2019年の水準に迫る勢いで、海外旅行もニーズ自体は根強い。OTAの大手2社はこの復活する旅行市場で業績のV字回復をにらむ。

 

[図表1]中国の国内旅行客数(延べ人数)
[図表1]中国の国内旅行客数(延べ人数)

 

中国の旅行市場は今年に入りまさにV字回復を遂げている。上半期の国内旅行者数は前年同期比63.9%増の23億8,400万人。中国旅游研究院は今年通年で2019年の9割水準に当たる55億人まで回復すると見ている。

 

輸送面もフル稼働状態で、1~8月の旅客輸送量は鉄道が同111.2%増の26億500万人、航空が同122.4%増の4億1,016万人となった。行楽シーズンの消費が経済全体を後押しする構図は継続するだろう。

 

一方、中国人の海外旅行ニーズは回復途上だ。今年上半期は4,037万人に上ったが、"コロナ前"の19年は通年で1億5,500万人が海外に出かけていたので、まだまだ物足りない数字。本格復活は来年以降になると見られている。

ホテル稼働率が上昇中

[図表2]華住集団の経営状況(四半期ベース)
[図表2]華住集団の経営状況(四半期ベース)

 

観光業の好調ぶりは宿泊関連のデータからも読み取れる。

 

ホテルチェーン大手の華住集団(01179)の客室稼働率は23年4~6月期に81.8%まで上昇。80%超えはコロナが比較的落ち着いていた21年4~6月期以来だ。19年は80%台が当たり前だったので、ここに来てやっと通常モードに戻ったとも言える。

 

足元の客室平均単価は300元超で、ここ4年半で最も高くなっている。同社は今年6月末時点でホテル8750軒を展開する巨大チェーン。「漢庭」「宜必思」「全季」「桔子」など知名度が高いホテルブランドを有し、エコノミー系(ビジネスホテルの趣)からミドル、ハイエンドタイプまでさまざまなタイプを経営している。

 

中国政府はコンサートなどのイベントを活用して消費振興を図ろうとしており、今後も市民の“遠征需要”を取り込みながらの安定成長が期待される。

 

資産を「守る」「増やす」「次世代に引き継ぐ」
ために必要な「学び」をご提供 >>カメハメハ倶楽部

次ページ中国では「オンライン・トラベル・エージェント」が人気

【免責事項等】
※本記事は、東洋証券株式会社の中国株レポートから転載したものです。
この資料は、東洋証券株式会社が信頼できると思われる各種のデータに基づき投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成したもので、投資勧誘を目的としたものではありません。また、この資料に記載された情報の正確性および完全性を保証するものでもありません。また、将来の運用成果等を保証するものでもありません。この資料に記載された意見や予測は、資料作成時点のものであり、予告なしに変更することがありますのでご注意ください。
この資料に基づき投資を行った結果、お客様に何らかの損害が発生した場合でも、東洋証券株式会社は、理由の如何を問わず、一切責任を負いません。株価の変動や、発行会社の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込むことがありますので、投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなされるようお願い致します。
この資料の著作権は東洋証券株式会社に帰属しており、電子的または機械的な方法を問わず、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行わないようにお願い致します。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録