富裕層のマッサージ師や職人に富裕層が多いワケ
こうした人たちの共通点は、「定年がない」ことにあります。私が目にした富裕層の方々は、会社員や公務員が定年を迎える年齢を過ぎても、なんらかの形で収入を得ていました。
事業収入や、企業の相談役としての報酬、講演料などを得て、同年代の人たちよりも多く稼いでいたのです。
中小企業庁の調査を見ると、個人事業主や会社経営者の廃業年齢は70歳代に集中しています。80歳を超えても仕事を続けている人もそれなりの割合でいるのです。
もちろん、お金が足りずに長く働いている人もいると思いますが、定年のある会社員よりも長く働くことで、多額の資産を築いている人も少なからずいると考えられます。
今は、かつてなく老後が長くなっている時代です。その一方で、企業の退職金は年々減少しています。厚生労働省がとりまとめた「就労条件総合調査」によると、大卒者の定年時の平均退職金額は、次のとおり推移しています。
【大卒者の定年時の平均退職金額】
2003年:2,499万円
2008年:2,280万円
2013年:1,941万円
2018年:1,788万円
このような時代において、たとえ高収入の仕事に就いたとしても、65歳頃に定年退職をして無収入になると、亡くなるまでに財産を使い切ってしまうおそれがあります。
富裕層でなくても、なんとか老後の生活費を確保するためには、定年のない仕事をし、健康に気をつけながら、できるだけ長く働く。これが人生100年時代における1つの戦略といえます。
私が国税職員を辞めてフリーライターとして独立するとき、周りの人たちから、とても心配されました。家族がいますし、奨学金や住宅ローンも抱えているので、公務員という安定的な職業を捨てるのは、正気の沙汰とは思えなかったようです。
なかには独立を応援してくれる人もいたのですが、「お金よりもやりたいことをやるほうがいいよ」といった言葉で励まされることに、少し違和感がありました。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!