そもそもブラックリストって何?
まずは、ブラックリストと呼ばれるものについてわかりやすく解説します。
「ブラックリスト」というリストがあるわけではない?
結論からいうと、実際にブラックリストというリストが存在するわけではありません。ブラックリストには「要注意人物や警戒が必要な団体などの情報を記載したリスト」という意味があります。
そのようなリストを作成し、管理している企業や団体がゼロではないかもしれませんが、通常は実在しないものとするのが一般的です。
ただし、ある事実や状況が「ブラックリストに載った」という言葉で表現される場合があります。どのような状態になった時にそのように呼ばれることになるのでしょうか。
信用情報に事故情報が記録されること
クレジットカードやカードローンを申し込むと「信用情報機関」と呼ばれる機関へ申し込んだ履歴が登録されます。信用情報はクレジット会社やカード会社が照会できるようになっており、申し込みのあった個人が信用できるかどうかの参考とすることが可能です。
信用情報にはカードなどの新規申し込みだけでなく、さまざまな返済、申し込みなどが記録されます。その中で返済を延滞したり、破産したりした場合には「事故情報」として信用情報に登録され、一定期間記録が残ってしまいます。この事故情報が記録されている状態を「ブラックリストに載った」と呼んでいるのです。
ブラックリストに載ると何が起きる?
ただ信用情報に記録が残るだけでは、ブラックリストに載ったことにはなりません。事故情報が記録されると「リストに載った」ということになります。
ブラックリストに載る、つまり信用機関に事故情報が記録されてしまった場合、どのようなことが起きるのでしょうか。
事故情報は「過去に債務や返済に関してトラブルがあった」ことを意味します。信用情報は、金融機関や貸金業者などが履歴を照会できるため、信用情報に問題があるとみなされた場合、新たにカードを作ったり、ローンを組んだりすることが難しくなってしまうのです。
ブラックリストに載った状態でできなくなる主な手続きには、以下のようなものが挙げられます。
・新規の融資借り入れ
・クレジットカードの新規発行
・クレジットカードの利用
・保証人になる
信用情報に事故情報の記録があると、原則として新規の借り入れを行うことができなくなります。現金の借り入れだけでなく、携帯電話の割賦購入や自動車ローンも利用できない可能性が高いでしょう。
クレジットカードの新規発行も審査に通らず、発行できなくなってしまいます。現在持っているカードについても利用停止となり、使えなくなります。
また、賃貸マンションの入居審査が通らない、住まいを購入する際の住宅ローンにおいて保証人になることができなくなるケースもあるでしょう。
何をするとブラックリストに載るの?
ブラックリストに載ると新規の借り入れやカード利用ができなくなりますが、何をするとブラックリストに載ってしまうのでしょうか。事故情報として記録される主な原因には、以下のようなものが挙げられます。
借金を返さない
借金の延滞は、事故情報として記録されます。カードローンや消費者金融からのキャッシングなどのほか、奨学金や教育ローンなども借金です。返済しなければ、事故情報として扱われます。
「返済しない」にはうっかり支払いを忘れた、返済期日を過ぎてから支払った、なども含まれます。故意でなかった場合でも、長期間返済が遅れれば「長期延滞」として登録されてしまうため注意が必要です。
長期遅延として事故情報となる期間の目安は信用情報機関によっても異なりますが、およそ61日以上返済が遅れるとブラックリスト入りとなる可能性が高いでしょう。
また、返済ができずに保証会社などの第三者が代わりに借金を返済した場合も、事故情報として記録されます。