不動産で節税したい…新築よりも「木造の中古物件」がお得なワケ【税理士が解説】

不動産で節税したい…新築よりも「木造の中古物件」がお得なワケ【税理士が解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

投資や節税に興味がある人であれば「不動産投資には節税効果がある」ということを、一度は耳にしたことがあるでしょう。しかし、節税になる仕組みや注意点をしっかり把握しておかないと、「こんなはずではなかった!」という事態になりかねません。そこで、税理士法人グランサーズの共同代表で税理士・公認会計士の黒瀧泰介氏が、中古不動産投資のメリットと国内・海外それぞれの節税効果を解説します。

中古不動産、投資するなら「国内・海外」どっち?

――ここからは、国内・海外それぞれの物件データから、節税効果を確認していきます。

 

国内不動産のメリット

黒「まず国内不動産の一例です。

 

[図表3]国内にあるA物件のデータ

 

6,000万円の物件。築23年の木造ですから、償却期間は4年になります。

 

物件価格6,000万円×建物割合60%=償却対象額は3,600万円1年あたりの減価償却費は、3,600万円÷4年=900万円になります。 つまり、4年目まで毎年900万円の減価償却費が取れる想定です。

 

国内不動産のメリットは、

 

・物件を見に行くことができる、管理体制をチェックしやすい安心感

・郊外の住宅地の場合、地価が低めなので、海外に近い利回りを得られる可能性もある

 

などが挙げられます」

 

海外不動産のメリット

――なるほど。では、海外不動産はいかがでしょうか。

 

黒「テキサス州の物件データをご紹介します。

 

[図表4]米国テキサス州にあるB物件のデータ

 

570万ドルの木造物件。築年数は26年であるため、償却期間4年です。

 

物件価格570万ドル×建物割合82%=償却対象額は約466万ドル1年あたりの減価償却費は、約466万ドル÷4年=約116.5万ドルとなります。

 

つまりこの物件では、1ドル=120円で計算すると、4年間×約116.5万ドルで約1億4,000万円の減価償却費が取れます。法人実効税率を33%とすると、1年で約4,600万円の節税効果です。

 

海外(アメリカ)不動産のメリットは、主に3つあります。

 

まず、「物件価格に対して建物割合が高い」という点です。建物の割合が約70~80%と高い設定になっています。建物割合が高いほうが、総額が同じでもより多く経費に入れられるという点が魅力でしょう。

 

また、中古物件が住宅マーケットの8~9割を占めていて、なかでも木造物件が多いため、「多くの物件が4年で償却できてしまう」というのもメリットの1つです。

 

さらに、「資産価値が落ちにくい」というメリットもあります。築80年や築100年で現役の家もざらにあります。物件の供給が少ないため、中古でも不動産の価値が落ちにくく、むしろいい立地の物件は時間が経つだんだん上がっていく傾向にあります」

 

――非常に魅力的ですね。

 

黒「はい。ただし海外不動産投資に関しては、節税メリットがあるのは法人のみになっている点には注意が必要です」

 

<<社長の資産防衛チャンネル【税理士&経営者】の全編動画はコチラ>>

 

 

 

黒瀧 泰介

税理士法人グランサーズ共同代表/公認会計士・税理士

 

関連記事

 

 

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら

※本記事は、YouTube『社長の資産防衛チャンネル【税理士&経営者】』より動画を一部抜粋・再編集したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧