(※写真はイメージです/PIXTA)

松田文雄氏の著書『「心の育ち」と「自分らしさ」―子育てと自戒―』より一部を抜粋・再編集し、「交換条件によるしつけ」と「期待させるしつけ」についてみていきます。

交換条件によるしつけ

お互いの要求が満たされるならばこれほどうまくいくしつけはないでしょう。いくつになってもほしい物、手に入れたいことは尽きません。

 

小さい頃は「病院に行ったら、帰りに本を買ってあげるから行こうね」とか、「成績が上がったらゲーム機を買ってあげよう」とか、親の子どもにこうしてほしいという思いと、子どものほしい物のバランスが合えば交換条件は成立します。

 

そのほしい物を目指して一生懸命努力をすることも難しくないでしょう。

 

しかし、最初は100円くらいのお菓子で交換条件が成立したとしても、次第に交換条件がエスカレートし、数千円のゲームソフトや数万円のゲーム機などを条件に出さないと成立しなくなるばかりか、逆転して「バイクを買ってくれたら学校に行ってやってもいい」というふうに、子どものほうからほしい物を手に入れるための交換条件を提示することになりかねません。

 

お互いの利益のために交換条件を用いるやり方は、win-winの関係(両者が利益を得る関係)として仕事上の交渉では珍しいことではありませんが、親から学んだその手法を活用することによって贈収賄事件につながる可能性も秘めているわけです。

 

交換条件ではなく、努力したことに対して言葉や態度でのごほうびや、思いがけないプレゼント(品物、食事、旅行など)はあってよいかもしれません。よく、「自分へのごほうび」という言葉がありますが、やがて自己完結できるようなごほうびが使えるようになることも必要かと思います。

期待させるしつけ

今努力すれば必ずよい結果につながるというしつけであり、今我慢すれば必ず報われるというしつけです。

 

「よい学校に行けば、将来幸せになれるよ」「努力は必ず実るよ」と言って激励するやり方があります。しかし、世の中はそんなに甘くはありません。

次ページ「努力は必ず実るよ」よりも、子どもに伝えたいこと

本記事は幻冬舎ゴールドライフオンラインの連載の書籍『「心の育ち」と「自分らしさ」―子育てと自戒―』(幻冬舎MC)より一部を抜粋・再編集したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧