名選手は名監督になれない!? 元巨人監督「高橋由伸」も苦悩…プロ野球チームに学ぶ「理想のリーダー像」 ※画像はイメージです/PIXTA

WBCで沸き立つ日本。大谷翔平選手をはじめ、日本の野球界には多くの名選手がいます。巨人の主力選手として活躍した直後、2016年から3年間巨人の監督を務めた高橋由伸氏もそのひとりでした。名選手であった高橋氏も監督時代には理想の「リーダー像」を模索する数々の苦悩があったといいます。本記事では、高橋氏と企業のコンサルを行う株式会社識学の安藤広大代表取締役社長との対談から、組織にとっての理想の「リーダー像」について考察していきます。

【3/29(水)無料Webセミナー】

《富裕層マーケティング決定版》
富裕層特化型「DM×メディア」による最新マーケティング手法を徹底解説

「名選手は名監督になれない」は本当か?

よく「名選手は名監督になれない」といわれます。選手と監督では当然やるべきことが違います。大切にすべきことが違います。よって、名選手だったからといってそのまま名監督になれるわけではない、という意味の言葉です。

 

筆者は組織マネジメントのコンサルティングをやっています。あらゆる組織を見てきましたが、名プレーヤーであっても名マネージャーにはなれるはずだという確信があります。うまくいかないとすれば、それは組織運営の仕組みがわかっていないから。そこをしっかりと理解できれば、ビジネスでもスポーツでもうまくいく。名選手であっても名監督になれると考えています。

 

ただ本当にそうなのか? その確信を深めたいと思っていました。そんななか「名選手だったけれど、監督になってから苦労された方はどなただろう?」と考えていたときに、巨人軍の監督だった高橋由伸さんが思い浮かんだのです。

 

打診させていただいたところご快諾いただき、約2時間にわたって対談をさせていただくことになりました。組織運営という観点から、いろいろと興味深いお話を伺うことができました。

 

(※画像はイメージです/PIXTA)
(※画像はイメージです/PIXTA)

高橋由伸氏との対談からわかる「いいリーダー」

選手の気持ちがわかるリーダーは「いいリーダー」?

説明はいまさら不要だと思いますが、高橋由伸さんは巨人の主力選手として活躍した直後、2016年から3年間監督を務められました。やはりいきなり「プレーヤー」から「マネージャー」になったことで苦悩する場面も多かったようです。

 

筆者は「組織運営ではプレーヤーとマネージャーは距離をとるべきだ」と伝えています。会社に置き換えるなら、プレーヤーは「部下」、マネージャーは「上司」という位置づけになります。

 

会社組織で上司と部下が距離をとるように、スポーツの世界でもマネージャーとプレーヤーはにきちんと距離をとるべきだと考えます。マネージャーとプレーヤーが「なあなあ」の関係になってしまうと組織における「位置関係」がおかしくなり、指示系統がうまく機能しなくなってしまうからです。

 

高橋さんが苦労されていたのも、やはり「選手との距離感」の部分でした。選手からそのまま監督になったので選手の気持ちがわかりすぎてしまう。よって選手との距離をうまく取れなかったようです。対談のなかで、高橋さんはこう仰っていました。

 

“つい2〜3ヵ月前まで同じロッカーにいたので、それぞれが愚痴をいっているのがわかっているんです。「いまごろこう思っているだろうな」「こういっているだろうな」と思ってしまう”

 

“当たり前ですが、誰からも好かれる、全員にとっていい監督になれるなんて思っていませんでした。でもやっぱり、どうしても「こう思っているだろうな」「ああ思っているだろうな」というのが、どこか頭の片隅にあったのは事実だと思うんです”

 

お話を伺って思ったのは、やっぱり「距離が近すぎるのではないか」ということでした。そして「自分が決めていい範囲がどこまでなのか」をハッキリさせられていない印象を受けました。選手の気持ちがわかってしまうがゆえの難しさ。やはりリーダーとメンバーの距離が近いと強いチームは作りにくいということなのかもしれません。

 

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら

株式会社識学 代表取締役社長

組織マネジメントの専門家。早稲田大学卒業後、NTTドコモ入社。2006年にジェイコムホールディングス入社。2015年、株式会社識学を設立。業績アップの成果が口コミ等で広がり、コンサルティング実績は2000社超に。

著者紹介

連載マネジメント課題解決のスペシャリスト「株式会社識学」が解説!仕組みで回る組織づくりのノウハウ

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

登録していただいた方の中から
毎日抽選で1名様に人気書籍をプレゼント!
TOPへ