映画『マトリクス』『トゥルーマン・ショー』が90年代に既に“現在の私たち”に突き付けていた「恐るべき問い」とは

映画『マトリクス』『トゥルーマン・ショー』が90年代に既に“現在の私たち”に突き付けていた「恐るべき問い」とは
(※写真はイメージです/PIXTA)

ITの急速な発展と普及により、私たちの生活は格段に便利になりました。一方、以前はなかった様々な問題が噴出しています。興味深いことに、1990年代のアメリカ映画には、あたかも今日の状況を既に予見していたかのような作品がみられます。NHKエンタープライズ エグゼクティブプロデューサーの丸山俊一氏が著書「アメリカ 流転の1950ー2010s 映画から読む超大国の欲望」(祥伝社)より解説します。

インターネット時代の「リアル」とは何か―『マトリックス』

爆発的に広まったインターネットは、現実とは別の空間、もう一つの世界を作り上げた。現実と虚構とが共存する日常が当たり前となり、次第に何かが見失われ始めていた。

 

未知なるテクノロジーへの不安とインターネットの広大な情報の海に飲み込まれていく感覚が人々の間に広がっていく。

 

自分が生きていた世界が全て虚構だったことを知った、キアヌ・リーヴス演じる主人公ネオが、人類を解放するため、支配するAI・エージェント・スミスに戦いを挑む。そんなストーリーで世界的なヒットとなったのが『マトリックス1』(1999)だ。

※1『マトリックス』(The Matrix) 1999年 監督:ウォシャウスキー兄弟(ラリー・ウォシャウスキー、アンディ・ウォシャウスキー) 出演:キアヌ・リーヴス、ローレンス・フィッシュバーン ▶ハッカーであるネオは、ある時謎のメッセージを受け取る。そのメッセージの発信者トリニティと会ったネオは、モーフィアスという男を紹介される。モーフィアスは「人間が通常見ているこの世界はコンピュータによって作られた仮想現実だ」と驚くべきことを言う。

 

現実に目覚め戦うのか、夢を見続けるのか。現実を夢が侵食する時代に、リアルとは何かという問いが突き付けられる。そうした人々の感覚を、歴史家のブルース・シュルマン(ボストン大学教授)は次のように分析する。

 

「パソコンとネットは政治、経済、文化、そして社会生活や人間関係を一変させるものであることを、人々は感じました。だからこそ、その世界に積極的に飛び込む人もいれば、不安を覚える人もいたのです。

 

キアヌ演じる主人公のネオは、抵抗軍のリーダー、モーフィアスから青いカプセルを飲むか、赤いカプセルを飲むかの選択、すなわちマトリックスの世界に入るかどうかの決断を迫られます。赤いカプセルを飲んで、現実に目覚め、闘う覚悟はあるのか、と。それはまさにネット社会の入口にいる人々に向けられた問いだったのです」

 

作られた「現実」に埋没する世界―『トゥルーマン・ショー』が見せる不安

今では当たり前だが、街に監視カメラが溢れ、人々がリアリティショーを楽しむようになったのもこの頃のことだった。そうした人々の姿を極限の形で描いたのが『トゥルーマン・ショー2』(1998)だ。

※2『トゥルーマン・ショー』(The Truman Show) 1998年 監督:ピーター・ウィアー 出演:ジム・キャリー、ナターシャ・マケルホーン、エド・ハリス ▶シーヘブン島で暮らすトゥルーマンは、島の外に出たことがない。実は、彼はリアリティ番組『トゥルーマン・ショー』の主役であり、島も住人も全てがセットなのだ。そのことを知らないのは彼だけだった。不審な点を見つけた彼は、何とか島を抜け出そうとする。

 

シーヘブン島で暮らす青年トゥルーマンは穏やかな日々を送っていたが、ある一つの綻びによって、自分が生まれた瞬間から人生を24時間・生放送されていたことに気づく。

 

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら

次ページ作られた「現実」のなかに埋没する危険性
アメリカ 流転の1950ー2010s 映画から読む超大国の欲望

アメリカ 流転の1950ー2010s 映画から読む超大国の欲望

丸山 俊一

祥伝社

欲望の正体を求めて。想像力の旅が始まる。 NHK「世界サブカルチャー史 欲望の系譜」アメリカ編を 完全書籍化 番組では放送されなかったインタビューも収録 理想、喪失、そして分断 アメリカはどこへ行こうとしているの…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧