(※写真はイメージです/PIXTA)

1980年代までは、認知症と診断されれば、家か病院に閉じ込められていました。現在の認知症の方を診ると、80年代や90年代に比べ、認知症の症状の進行は遅くなっているといいます。老人医療に詳しい精神科医の和田秀樹氏が著書『80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい』(廣済堂出版)で解説します。

高齢者を閉じ込めてはいけない理由

■安心して老いるための介護保険制度であってほしい

 

あまりに介護保険制度の中で自立支援がうたわれ過ぎると、要介護状態になった人が自己責任だと言われる風潮が出てこないかと心配します。

 

高齢になったら身体も脳も老います。それには個人差が大きいのです。

 

この連載でも、いつまでも元気にいられるために運動したり、食生活や好奇心を大事にしたりしながら元気でいるためのアドバイスを書いてきました。

 

それは大事な生活術ですが、どんなにがんばっていても病気や怪我で老化が早まることもあります。遺伝子レベルの違いもあります。本人の努力だけではどうにもならないこともあります。

 

そういうときは、安心して老いていいのだという社会のフォローがあると安心なのです。

 

できるだけ自立してがんばろうね、倒れたときは共助、公助でなんとかするから、という安心感があれば、安心して老いることができます。それが介護保険制度だと思います。

 

私が東京・杉並の高齢者専門病院に勤務し始めたのは、1988年のことです。

 

1999年には認知症の薬としてアリセプト(アルツハイマー型認知症およびレビー小体型認知症の症状進行を抑制する薬)が登場しました。2000年には介護保険制度がスタートしました。

 

そして、現在の認知症の方を診ると、80年代や90年代に比べ、認知症の症状の進行はあきらかに遅くなっています。

 

それは薬のおかげというより、介護保険制度の手柄かもしれません。

 

1980年代までは、都会では認知症と診断されれば、家か病院に閉じ込められたものです。家族に認知症の方がいるというのが恥ずかしいと思われた時代です。介護保険制度がスタートした頃も、「介護施設の車が家の前に停まるのは嫌だ」と拒否する家族や本人がいました。

 

最近では、「うちのおばあちゃんは週に2回デイサービスに行っているから」とオープンに話す家族や、「ヘルパーさんが来て助かっています」と言う当事者の方が増えてきました。

 

高齢者を閉じ込めないで、家族以外の人と交流したり運動したりしているのが、認知症の進行をゆるやかにしていると思うのです。

 

老いて障害を持ち、ボケたりするのは当たり前で、それを隠さず支え合っていける世の中にするために啓蒙していった介護保険制度は、ひとつの役割は果たしたのかもしれません。

 

和田 秀樹
和田秀樹こころと体のクリニック 院長

 

 

↓コチラも読まれています 

「意欲の低下」は気持ちの問題でも年のせいでもないという理由

70歳でも若さを持続できる人と一気に衰える人の決定的な違い

若返るのではなく「死なない」だけ…「人生100年時代」の悲愴

寿命が伸び続けても「脳の老化は止められない」という怖い現実

弟の東大現役合格で確信!「受験は才能ではなくて要領である」

本連載は和田秀樹氏の著書『80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい』(廣済堂出版)より一部を抜粋し、再編集したものです。

80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい

80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい

和田 秀樹

廣済堂出版

70代は人生の下り坂に差し掛かった時期。一気に滑り台のようにおりていくか、鼻歌でも歌いながら気長におりていくか……。80代、90代を迎える大事な時間である70代をいかに過ごすべきか。30年以上にわたり高齢者医療に携わって…

アドラー流「自分から勉強する子」の親の言葉

アドラー流「自分から勉強する子」の親の言葉

和田 秀樹

大和書房

親の言葉かけが、子どもを東大へ行かせます。 罰しても子どもは勉強しません。なぜなら自分に価値があると思うときに子どもは勇気を持てるからです。アドラーは親子関係を対等なものと考え、子どもが人生の課題に取り組み、乗…

東大医学部

東大医学部

和田 秀樹 鳥集 徹

ブックマン社

灘高→東大理Ⅲ→東大医学部卒。それは、日本の偏差値トップの子どもだけが許された、誰もがうらやむ超・エリートコースである。しかし、東大医学部卒の医師が、名医や素晴らしい研究者となり、成功した人生を歩むとは限らない…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧