「老後2,000万円問題」のウソ…高齢者1人を現役世代2.6人で支える時代でも「年金は減らない」といえるワケ (※写真はイメージです/PIXTA)

老後の不安として挙げられることが多いのが「老後資金」の問題です。しかし、年金や退職金について、正確な金額を把握している人は少ないのではないでしょうか。本記事では、確定拠出年金アナリストで『役所や会社は教えてくれない! 定年と年金 3つの年金と退職金を最大限に受け取る方法』(ART NEXT刊)を監修した大江加代氏が、定年後に活かせる「老後資金」の知識について解説します。

ほぼすべての日本人がおびえる老後不安・年金不安は「まぼろし」だった!

会社員として長く働いてきた人にとって、定年は人生後半の大きなターニングポイントです。しかし、定年まであと数年というところまできても「何を準備していいかわからない」という人は意外と多いのです。

 

「老後資金は足りるのか」「年金だけで生活費はまかなえるのか」「医療費や介護費もかさみそうだ」と、頭に浮かぶのは不安ばかり。

 

世の中には、こうした「老後不安」「年金不安」を煽あおるような情報があふれています。気持ちの焦りから「儲かる投資術」といった本につい手を伸ばしたくなる気持ちもわからないではありません。しかし、ちょっと待ってください。その「老後不安」や「年金不安」は、本当に存在するのでしょうか。

 

◆​老後不安の正体は「わかっていない」こと

たとえば、「老後資金2,000万円問題」のようなインパクトのある情報は、記憶に残りやすいものです。しかし、それを鵜吞(うの)みにして「不安だ、不安だ」とうろたえるのは、正体のない幽霊におびえるようなもの。

 

「老後不安」などというものは、まったくいわれのないまぼろしです。

 

振り返ると、「老後資金2,000万円問題」の発端は、金融庁の金融審議会市場ワーキング・グループの報告書でした。その中で高齢夫婦無職世帯は毎月の支出に対して、収入が平均約5.5万円不足しているというデータが紹介されました。

 

その赤字額を単純計算すると「老後20~30年で不足総額が1,300万~2,000万円になる」というコメントが物議をかもす原因となったのです。実際は、この年(2017年)の高齢夫婦無職世帯には平均で約2,500万円の貯蓄があり、資金不足というわけではありませんでした。

 

また、この統計は毎年取られていますが、最新の2021年版では、毎月の不足額は約1.9万円です。この数字で計算すると「老後資金690万円問題」になってしまいます。いかがですか? 統計で示されるデータは、毎年変わるうえに平均値にすぎません。

 

定年後のお金について考えるとき、もっとも大切なのは平均値ではなく、「自分の場合はどうなのか」ということです。これがわからないと、いくら老後資金を貯めても「これで足りるのか?」という不安から解放されることがないからです。

 

一般的に老後不安に陥っている人は、老後の収入の中心となる「年金」すら自分が「いつからいくらもらえるのか」をわかっていない人が多いようです。それどころか、「年金はあてにならない」と思い込んでいる人のなんと多いことか。

 

年金は、現役世代が年金受給者を支えるしくみになっているため、「少子高齢化が進めば年金が減るのは当たり前」といった風潮があります。しかし、これこそが最大の誤解です。

あなたにオススメのセミナー

    確定拠出年金アナリスト
    株式会社 オフィス・リベルタス 代表取締役 

    大手証券会社に一般職として入社。その後、総合職への転換を経て22年間勤務し、その間一貫して「サラリーマンの資産形成」に関わる仕事に従事。退社後、紆余曲折を経て再び「サラリーマンの資産形成」をライフワークとして講演活動などを行う。

    確定拠出年金の分野においては草分け的な存在で、NPO法人確定拠出年金教育協会の理事として月間10万人以上が利用する「iDeCoナビ」を立ち上げるなどiDeCoの普及活動も行っている。厚生労働省社会保障審議会の企業年金・個人年金部会委員。

    主な著書に『サラリーマン女子、定年後に備える』(日経BP社、2021年)『最強の老後資産づくりiDeCoのトリセツ』(ソシム、2022年)がある。

    著者紹介

    連載役所や会社は教えてくれない! 定年と年金 3つの年金と退職金を最大限に受け取る方法

    役所や会社は教えてくれない! 定年と年金 3つの年金と退職金を最大限に受け取る方法

    役所や会社は教えてくれない! 定年と年金 3つの年金と退職金を最大限に受け取る方法

    大江 加代

    ART NEXT

    「何歳まで働く?」「いつから年金をもらう?」 ――の正解が、この一冊にあります!! 日本人の実に9割が「老後不安」を抱えているといいます。 なかでもとりわけ、「年金」「老後資金」に関する不安が大きいようです。 …

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    登録していただいた方の中から
    毎日抽選で1名様に人気書籍をプレゼント!
    TOPへ