「スーパーの総菜」と同じ戦略?ホテルの売上アップに最適な「ダイナミックプライシング」とは

「スーパーの総菜」と同じ戦略?ホテルの売上アップに最適な「ダイナミックプライシング」とは
(※画像はイメージです/PIXTA)

日本政府観光局の発表によると、訪日外国人旅行者は昨年前年比(2022年比)で15倍以上となりました。国内での旅行者も増加するなか、宿泊業界には大きなチャンスが訪れています。そんな宿泊業のホテルで売上をアップさせるには、スーパーの総菜と同じ価格戦略「ダイナミックプライシング」が有効といいます。どのような戦略なのでしょうか?

「ダイナミックプライシング」とは?

ダイナミックプライシングはホテルや航空業界ではよく利用される価格設定の手法で、上手く取り入れることで収益を最大化することができます。ダイナミックプライシング(Dynamic Pricing)とは、商品やサービスの価格を需要と供給に合わせて柔軟に変動させる価格戦略のことを指します。

 

特に定価が決まっていない、または在庫を持ち越せない商品やサービスの場合、たとえば飛行機の座席やホテルの客室などでは、状況に応じた価格をマネジメントし、売り切る必要があります。そのような商品では、ゴールデンウィークのような繁忙期には料金を高く設定し、閑散期には価格を低く設定して普段利用しない人を呼び込むなど、時期によって価格を変動して広く集客することで収益性を最大化することが可能になります。

 

しかし、人による長年の経験や勘に頼る価格設定では、「本当に効果があるのか」「本当に適切な価格なのか」ということが曖昧になりがちです。特にコロナ渦のように、不測の事態が起こった場合、適正価格を判断することは困難でしょう。

 

そこでダイナミックプライシングのような、価格を決定するための「戦略」が必要とされるのです。

 

<身近にあるダイナミックプライシング>
スーパーのお惣菜は、できたてのときは定価で販売するが、時間の経過とともに「50円引き」や「1割引き」などのシールが貼られ、どんどん価格が変更していく。さらに閉店間際になると半額近く値下げをして、その日のうちに売り切る戦略を立てている。これもダイナミックプライシングの1種です。

 

最近では、AIの活用やビッグデータを利用したITシステムが進化しており、気軽にダイナミックプライシングを取り入れることができるようになっています。

 

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら

次ページダイナミックプライシング導入の「メリット・デメリット」

※掲載内容は2022年9月時点の情報です。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧