写真提供:オオカワ建築設計室 写真:吉田みちほ

知られざる「日本の住宅とその性能」について焦点をあてる本連載。今回は、劣化対策、特にシロアリ対策(防蟻)についてみていきます。

木造住宅の唯一の欠点が、シロアリのリスク

断熱・気密性能にこだわった住まいづくりには、構造は木造がベストです。その理由は別な記事できちんとご説明したいと思いますが、1~3階建てならば、木造がコスト面も性能面も優れています。特に建築コストを鑑みながら、気密性能にこだわるのであれば、木造の一択です。ただし木造の唯一といえる欠点が、専門的には蟻害リスクと言いますが、シロアリ被害のリスクです。そのため、防蟻処理をきちんと行うことが、耐震性能の維持、資産価値の維持といった面からとても重要です(図表1)

 

【図表1】
【図表1】

EUでは禁止の人体に有害な農薬系の防蟻処理が一般的

ところが困ったことに、我が国の住宅の防蟻処理は、かなりおかしなことになっているというのが実情です。まず建築基準法は、防蟻処理については、木造建築の場合、地面から1mの構造耐力上主要な部分(柱・筋交い・土台など)に対し、必要に応じて防蟻処理を行うことを求めています。

 

だいたい7割程度の工務店・ハウスメーカーは【図表2】の写真のような防蟻処理を行っているようです。一般的に使用されているこの防蟻剤は、ネオニコチノイドという農薬をベースにした合成殺虫剤です。ちなみにネオニコチノイドは、ミツバチの大量死につながっていると言われており、EUでは屋外の使用が禁止されている農薬です。

 

【図表2】
【図表2】

発達障害の原因物質が一般的な防蟻処理に使用

このネオニコチノイドという農薬は、人体にも有害で、自閉症やADHD(注意欠如・多動症)を引き起こすとされており、大人も化学物質過敏症を引き起こすリスクがあると言われています(図表3)

 

【図表3】 出所:KAGAKU Jun. 2013  Vol.83  No.6
【図表3】
出所:KAGAKU Jun. 2013 Vol.83 No.6

 

黒田氏らによると、日米欧において、自閉症、ADHD等の発達障害児の増加が著しいそうです。そして発症のメカニズムは、特定の脳高次機能に対応する機能神経回路の不全と考えられ、どの神経回路(シナプス)形成に異常がおこったかによって、症状が決まるのだそうです。そして、その増加要因の一つに、ネオニコチノイド系の農薬との因果関係が示唆されているとのことです。

 

黒田氏らは、特に最近の住宅の密閉した室内でのネオニコチノイド系農薬の使用は危険であるとして警鐘を鳴らしています。このような薬剤が一般的な防蟻処理に用いられているのが、我が国の住宅業界の現状です。つまり、高気密・高断熱住宅にするのならば、施主側が、防蟻処理の薬剤にはこだわることが必要なのです。

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】4月25日(木)開催
【税理士が徹底解説】
駅から遠い土地で悩むオーナー必見!
安定の賃貸経営&節税を実現
「ガレージハウス」で進める相続税対策

 

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

次ページ5年程度しか防蟻効果のない処理が行われている理由

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧