(※写真はイメージです/PIXTA)

マンションの駐車場は、管理組合にとって大事な収入源の1つです。空きが目立ってしまうと、マンション全体の修繕が滞ったり管理費の値上げをせざるをえなくなるなど、その被害は住民全体にまで波及します。そこで、マンショントレンド評論家として数々のメディアで発信を行う日下部理絵氏が、駐車場の空き問題を解決するための「7つのポイント」について、事例を交えて解説します。

近年増加する「車離れ」と「空き駐車場問題」

【事例:空き駐車場問題に理事長として奮闘】

 

・物件概要…3LDK 81.08m2/10階建て4階/築32年54戸/最寄り駅 徒歩6分
・資金概要…住宅ローン完済済み
・家族構成…夫66歳、妻62歳の2人暮らし、子供は独立

 

・あらすじ……定年退職した陣内さん(仮名)は、自身の住むマンション管理組合の理事長に就任。すると、住民の「車離れ」などさまざまな理由から駐車場には空きが目立ち、それにより管理組合が「破綻寸前」に陥っていたことが明らかになった。

 

というのも、住民の駐車場使用料が管理費の収入源のひとつとなっていたため、利用率低下がその収支に大ダメージを与えていたのだ。

 

そこで、理事長になった陣内さん率いる管理組合は住民にアンケートを実施。その結果をもとに、貼り紙や空き情報の「見える化」、外部の駐車場使用者への声掛けなど数々の改善策を行い、さらに人気のない3段の機械式駐車場を思い切って2段に交換することで、長きにわたる「空き駐車場問題」を解決に導いた。

 

陣内さんのマンションのように駐車場の空き問題で悩む管理組合は少なくない。

 

一昔前までは駐車場が足りず、駐車場貸出ルールの公平な運営や増設などが課題とされていた。しかし近年では、志向の多様化や住まいの都心化、ガソリン価格の高騰などによる維持費増大により、特に若者を中心に車離れが進み、さらに高齢者においても、運転免許の自主返納が増えている。

 

また機械式駐車場では駐車サイズが限られ、人気のワゴン車だと駐車できなかったり冠水リスクを恐れていたりするのも要因ではないか。一方でバイク人気は高まっている。

 

問題は、マンションの駐車場使用料を多くの管理組合が管理費会計や修繕積立金会計の収入源としていることだ。そのため、駐車場に空きが生じた結果、収支バランスが崩れ、なかには大幅値上げを検討しなければいけないマンションもある。

 

特に陣内さんの事例のように、機械式駐車場がある管理組合ではこれらの傾向が強く、一定数の空きが生じると維持費すら賄えず、どう対処するか懸念しているマンションを多く見かける。

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

次ページ空き駐車場問題を解決する「7つのポイント」

※本連載は日下部理絵氏の著書『60歳からのマンション学』(講談社+α新書)から一部を抜粋し、再編集したものです。

60歳からのマンション学

60歳からのマンション学

日下部 理絵

講談社

私たちは、本当にマンションを終の棲家にできるのか? 2030年、分譲マンション約780万戸のうち、築30年以上が過半数を超える。現在、安全・安心・快適なマンションへの永住指向が強まる一方、自らの老いとマンション老朽化…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧