日本の不動産が高騰している状況を生み出した「不動産取引の実態」とは?

わが国において、中古不動産を売りたいというニーズのある人はたくさんいます。ところが、実際に流通している中古不動産は売却ニーズの割に極端に少ないといわざるをえず、価格が跳ね上がりやすい状況が続いています。これは欧米と比べると特異な現象です。その背景には不動産市場の「閉鎖性」「不透明性」があります。

不動産仲介の現場、日本と海外の違い

日本の不動産が高騰傾向にある最大の理由は、不動産の市場流通性の低さにあります。世にほとんど出回っていない商品が高値で取引されるのと同様に、不動産も市場にたくさん流通していないがゆえに、価値が跳ね上がりやすいのです。

 

国土交通省が発表している既存住宅市場の活性化について(2020年)によれば、2018年の新築住宅と中古住宅(既存住宅)の取引数の比率について、日本は新築が85.5%で中古が14.5%と、8割以上が新築住宅の取引となっています。

 

一方欧米に向けると比率は逆転していて、アメリカは取引全体の81%、イギリス(イングランドのみ)は85.9%、フランスは69.8%が、中古取引となっています。

 

このように日本の不動産市場は明らかに歪んでおり、中古の不動産が新築の不動産に対して流通性が著しく低いのです。そしてそのような市場を形成してしまっている最大要因は、不動産会社による「囲い込み」の定常化にあります。

 

「囲い込み」は、不動産会社が売主と買主の両方の代理人として手数料を得る「両手取引」をしたいがため、物件の情報を意図的に流通させないようにすることです。「囲い込み」で情報が遮断されてしまっているため、中古不動産がなかなか市場に出回らないのです。

 

海外における不動産取引のプロセスですが、アメリカでは個人のエージェントに不動産取引を依頼するのが一般的です。エージェントは州に認定された有資格者で、個人事業主に該当します。売主に依頼されたエージェントは不動産の買い手を探し、逆に買主に依頼されたエージェントは買主の希望に適った不動産を探します。

 

日本で習慣化している「両手取引」はアメリカでは禁止されています。一つの取引に対して、売主と買主、それぞれで別のエージェントがつくのが常識です。また、エージェントは厳しい審査をクリアした人間しかなれず、この厳格な審査によって高い倫理性が担保されています。

 

不動産の囲い込みもアメリカでは固く禁じられています。不動産情報を登録するデータベースとして日本では「レインズ」が有名ですが、アメリカにはMLS(Multiple Listing Service)があります。その規模はレインズの比ではなく、物件そのものの情報に加えて登記状況や過去の取引履歴など、不動産に紐づいたデータがほぼ網羅されています。

 

掲載されている情報には制限がなく、MLSを閲覧できる立場であれば、その情報を使って自身の事業に自由に活用することができます。

 

一方のレインズでは、不動産情報を登録した不動産仲介会社が「広告掲載不可」に設定したら、他の不動産仲介会社はこの不動産を使って広告することができません。これはつまり、登録者は暗に両手取引を狙っているわけです。

あなたにオススメのセミナー

    さくら事務所 代表取締役社長
    らくだ不動産株式会社 代表取締役社長
    だいち災害リスク研究所 副所長

    大西 倫加(おおにしのりか)広告・マーケティング会社などを経て、2003年さくら事務所参画。同社で広報室を立ち上げ、マーケティングPR全般を行う。2011年取締役に就任し、経営企画を担当。2013年1月に代表取締役就任。2008年にはNPO法人 日本ホームインスペクターズ協会の設立から携わり、同協会理事に就任。10年間理事を務め、2019年に退任。2018年、らくだ不動産株式会社設立。代表取締役社長就任。2021年、だいち災害リスク研究所設立。副所長就任。不動産・建築業界を専門とするPRコンサルティングも行っており、執筆協力・出版や講演多数。

    著者紹介

    さくら事務所 会長
    らくだ不動産 会長

    1967年生まれ。不動産コンサルタント。広告代理店、不動産デベロッパーの支店長・不動産売買業務を経験後、業界初の個人向け不動産コンサルティングを行う、株式会社さくら事務所を設立。らくだ不動産株式会社の会長も務める。

    著者紹介

    連載悩める売主を救う「不動産エージェント」という選択

    悩める売主を救う 不動産エージェントという選択

    悩める売主を救う 不動産エージェントという選択

    大西 倫加,長嶋 修

    幻冬舎メディアコンサルティング

    不動産売却を検討する人は必読の一冊! 後悔したくなければ「不動産エージェント」を選択せよ! 売主第一主義か?自社利益最優先か? 不動産業者は千差万別! 正しいパートナー選びが売却の成否を分ける――

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    登録していただいた方の中から
    毎日抽選で1名様に人気書籍をプレゼント!
    TOPへ