多浪生にありがちな効率の悪い勉強法
▶「勉強の考え方」「基礎」がわからないことがわかっていない/重要度★★★★★
学力が足りていない人は「基礎から勉強しなさい」と教えられがちです。しかし本当に話にならない学力の人はその「基礎」さえもわからないし、どんな勉強をすれば基礎が身につくのかもわかっていません。
私がそうでした。これが指導者と、学力が低い生徒の間で起こる認識の差、「溝」です。その「基礎」を身につけるためには、一般的な勉強法を知り、その上で自分に合ったやり方を見つける必要があります。
実際に、偏差値の低い高校から4浪・5浪と浪人を重ねて難関大学に入った私の知人は、その浪数を重ねた原因に「勉強法の確立の失敗」を挙げることがよくあります。
私のように辞書を丸暗記しようとしていたり、同じ参考書を60周したりとまではいかなくとも、話を聞く限りでは皆効率の悪い勉強をしています。
まずは難関大学に入るノウハウを持っている個別指導塾などに入り、指導を受けたほうがいいでしょう。
ただし、中には塾や予備校に入るお金がない……という方もいるでしょう。ノウハウも得られずに無駄な勉強をせざるを得ない……そう思うかもしれません。
そこで各YouTubeチャンネルで公開されている「参考書ルート」を見てみましょう。
今、ネット上には受験に関するコンテンツが氾濫しており、信憑性に欠けるような情報も多いです。ただ、塾や予備校などのその手のプロが紹介する参考書ルートは私が予備校で実践していたものと近く、無料でも精度が高く、参考にできると思います。
大勢の人が実践するであろう、その方法でまずは学力を底上げし、単元を8〜9割くらい理解できるようになったら、そこからもうひと伸びするために独自の勉強法を模索していきましょう。
【Jグランドの人気WEBセミナー】
税理士登壇!不動産投資による相続税対策のポイントとは?
<フルローン可>「新築マンション」×「相続税圧縮」を徹底解説