(※写真はイメージです/PIXTA)

本記事は、フィデリティ投信株式会社が提供するマーケット情報『マーケットを語らず』から転載したものです。※いかなる目的であれ、当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。

いま起きているのは「円安」というよりも「ドル高」

日銀の金融緩和に関する大手メディアの論説記事では、為替に関して円安の是正を求める記事が目につきます。

 

たとえば「(中略)経済政策の「第1の矢」として異次元緩和が打ち出され、どっしり固定されることになった。本来は機動性がある金融政策を固定してしまえば、マクロ経済の調整弁は為替相場にならざるを得ない。

 

米連邦準備理事会(FRB)が想定よりも早く利上げを停止すれば今度は急激な円高になるだろう。海外情勢に振り回されて円安と円高を繰り返せば、日本経済はかえって不安定になる。」との論説があります。

 

まず、いま起きているのは「円安」というよりも「ドル高」です。 図表2では、年初来の為替レートの変化率を見ています(対米ドル)。

 

で
[図表2]年初来の通貨騰落率(対米ドル)(出所)Refinitiv、フィデリティ・インスティテュート
(注)データ期間:2022年1月1日~10月14日、日次。ユーロ以外の通貨名称は省略。あらゆる記述やチャートは、例示目的もしくは過去の実績であり、将来の傾向、数値等を保障もしくは示唆するものではありません。

 

年初来で見て、円は米ドルに対して22.4%下落しています。他方で、ニュージーランド・ドルは18.4%下落、韓国ウォンは16.8%下落、スウェーデン・クローナは19.7%、ノルウェー・クローネは17.2%、英ポンドは16.9%、ユーロと豪ドルは14.2%それぞれ下落しています。

 

現在は、世界の多くの中央銀行がこぞって数年~数十年ぶりの利上げ幅で引き締めを行っています。しかし、ドル高が続いています。他国がそろって利上げをしてもドル高が収まらないのに、日銀が金融緩和を止めれば、ドル高が反転するとは限りません。

 

それでも日銀に金融緩和の出口を求めるのなら、日銀がどれほど利上げをすればドル安(米ドルに対しては円高)になるのかを示す必要があるでしょう。

 

資産を「守る」「増やす」「次世代に引き継ぐ」
ために必要な「学び」をご提供 >>カメハメハ倶楽部

次ページドル高になって何が起きようとしているのか?

【ご注意】
•当資料は、情報提供を目的としたものであり、ファンドの推奨(有価証券の勧誘)を目的としたものではありません。
•当資料は、信頼できる情報をもとにフィデリティ投信が作成しておりますが、その正確性・完全性について当社が責任を負うものではありません。
•当資料に記載の情報は、作成時点のものであり、市場の環境やその他の状況によって予告なく変更することがあります。また、いずれも将来の傾向、数値、運用成果等を保証もしくは示唆するものではありません。
•当資料にかかわる一切の権利は引用部分を除き作成者に属し、いかなる目的であれ当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧