SBI証券と住信SBIネット銀行の口座連携サービス「SBIハイブリッド預金」について、メリットやデメリット、申込方法、おすすめの設定、キャンペーン(プログラム)情報などを、FP資格を持つ証券会社出身のSGO編集者が解説します。
SBI証券との資金振替がスムーズになる「SBIハイブリッド預金」とは?

『資産形成ゴールドオンライン』は複数の企業と提携して情報を提供しており、当サイトを経由して申込みがあった場合、各企業から報酬が発生することがあります。しかし、提携の有無などが本ページ内のサービスの評価や掲載順位に関して影響を及ぼすことはありません(提携会社一覧)。

「SBIハイブリッド預金」は、同じSBIグループの「SBI証券」と「住信SBIネット銀行」の口座を連携した住信SBIネット銀行側の預金口座のことをいい、2つの口座を紐づけることで様々なメリットを受けられます。

 

本記事では、

 

「SBIハイブリッド預金は何がお得なの?」

「SBIハイブリッド預金の始め方は?」

「そもそも『SBIハイブリッド預金』って何?」

 

という疑問をお持ちの方に、SBIハイブリッド預金の基本をはじめ、最大限に活用する方法を解説します。

 

1.「SBIハイブリッド預金」とは?

SBIハイブリッド預金のイメージ図
(引用:住信SBIネット銀行)

 

「SBIハイブリッド預金」とは、住信SBIネット銀行における、SBI証券と連携した預金口座のことをいいます(SBI証券にある口座ではありません)。

 

住信SBIネット銀行の代表口座「円普通預金」とは別口座の扱いとなり、「SBIハイブリッド預金」に入金するには、通常の「円普通預金」にいったん入金してから振替をする必要があります(自動振替も可)。

 

そして、SBI証券の口座と連携することにより、SBIハイブリッド預金の残高がSBI証券の買付余力に反映されたり、株式等の売却代金をSBI証券からSBIハイブリッド預金に自動出金できたりします。

 

このSBIハイブリッド預金を利用するには、SBI証券と住信SBIネット銀行の両方の口座を開設する必要があります。

 

しかし、一度設定すれば解除しない限り有効なので、口座を開設したら早めに設定することをおすすめします(設定方法は4章で解説)。


次章では、SBIハイブリッド預金のメリットを掘り下げて解説します。

 

\国内株式個人取引シェアNo.1/

SBI証券の公式サイトへのリンク

 

関連記事

 

2. SBI証券から見た「SBIハイブリッド預金」のメリット5つ

SBI証券から見た「SBIハイブリッド預金」のメリット5つ
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

SBI証券から見たSBIハイブリッド預金の主なメリットは、次の5つです。

 

 

それぞれ解説します。

メリット①:証券口座内に買付余力がなくても株式を購入できる

預り金自動スィープサービスの仕組み
■「預り金自動スィープサービス」の仕組み (引用:SBI証券)

 

SBIハイブリッド預金(預り金自動スィープサービス)の設定をすると残高がSBI証券の買付余力に反映されるので、注文を出すときにSBI証券の口座に残高(預り金)がなくても注文を出すことができます。

 

たとえば、SBI証券の口座残高が0円の状態で、株価1,000円の銘柄を1,000株(購入代金は100万円)買うことを決めたとします。

 

本来であれば、SBI証券にログインして提携銀行から「即時入金」したり、SBI証券が指定した自分専用の振込口座に「銀行振込」をしたりして入金する必要があります。

 

しかし、SBIハイブリッド預金に100万円以上の残高(たとえば150万円)があれば、SBI証券の口座に100万円を自動振替して株式を発注できます。

 

整理すると、次のようになります。

SBIハイブリッド預金でSBI証券の口座残高がなくても発注できる説明図
(引用:住信SBIネット銀行)

 

このように、SBIハイブリッド預金を利用すれば入金手続きが不要になるため、最適な売買タイミングを逃しません。

 

また、SBI証券で投資信託の積立買付をする場合でも、SBIハイブリッド預金の設定をしていれば、引落日にSBI証券の口座に残高がなくても買付が執行されます

 

関連記事

 

メリット②:株式の売却代金をSBIハイブリッド預金に自動振替できる

株式の売却代金をSBIハイブリッド預金に自動振替できる
(出典:住信SBIネット銀行の「入金・出金方法をSGO編集部が一部加工)

 

通常、SBI証券で出金にかかる時間は、次のとおりです。

 

  • 営業日の15時30分までに出金指示した場合:翌営業日
  • 営業日の15時30分以降に出金指示した場合:翌々営業日

 

ご覧のように、手動による出金指示が15時30分を過ぎてしまった場合、実際に出金できるのは早くて翌々営業日になります。

 

しかし、SBIハイブリッド預金を利用すれば、15時30分時点のSBI証券の口座内における余剰資金を翌営業日にSBIハイブリッド預金に自動振替(自動出金)をしてくれるので、手動で出金指示をしなくて済みます。

 

また、SBI証券で株式などを売却した代金も、受渡日(取引が成立した日を含めた3営業日目)にSBIハイブリッド預金に自動出金してくれます。

 

ちなみにSBIハイブリッド預金から現金を引き出すには、住信SBIネット銀行のサイトから「円普通預金」に振替後、キャッシュカードでコンビニに設置してあるセブン銀行やローソン銀行のATMから出金する必要があります。もしくは、「円普通預金」から他行に振り込みをして、住信SBIネット銀行以外の銀行から出金をします。

 

関連記事

 

■「SBI証券のATMカード」について

2020年10月2日までは、「SBI証券のATMカード(キャッシュカード)」を使って、コンビニにあるATMなどでSBI証券の口座から直接出金することができました。

しかし、ATMカードの新規発行は2020年7月4日に終了。SBI証券で当日に出金できる手段はなくなりました。

 

メリット③:年0.11%の優遇金利が適用(住信SBIネット銀行)

金利
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

住信SBIネット銀行の円普通預金の金利は年0.1%(税引前)ですが、SBIハイブリッド預金の場合は年0.11%(税引前)にアップ。

 

利子は毎月第3土曜日に計算され、翌営業日に入金されます。そのため、SBI証券の口座残高を自動振替したり、複数の銀行に預金している場合はSBIハイブリッド預金に集約したりすることで、余剰資金を有効活用できます。

 

メリット④:住信SBIネット銀行のアプリからSBI証券の保有資産がわかる

住信SBIネット銀行のアプリからSBI証券の保有資産を見るサンプル画面

 

SBIハイブリッド預金を利用すると、「住信SBIネット銀行」のアプリからSBI証券で保有している株式などの保有資産残高を確認することができます。

 

また、SBIハイブリッド預金の入出金も簡単に操作できるようになります。

 

メリット⑤:追加保証金等自動振替サービス

追加保証金等自動振替サービスのイメージ図
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

「追加保証金等自動振替サービス」は、SBI証券での信用取引(口座内の資金の約3.3倍の資金量で行える株式取引)で大幅な含み損になって追加保証金が必要になったときに、住信SBIネット銀行の円預金口座からSBI証券の口座に自動的に振替をしてくれるサービスです。

 

ただし、信用取引はリスクが高く、通常の株式取引の経験を積まないと始められないので、頭の片隅に入れておくだけで大丈夫です。

 

\SBIハイブリッド預金なら資金移動がスムーズ/

SBI証券の公式サイトへのリンク

 

関連記事

 

3.「SBIハイブリッド預金」のデメリット3つ

「SBIハイブリッド預金」のデメリット3つ
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

メリットの次は、SBIハイブリッド預金を使うときのデメリット(注意点)を対策と一緒にお伝えします。

 



いずれも、「SBIハイブリッド預金」が住信SBIネット銀行の代表口座「円普通預金」とは別口座であることによるものです。それぞれ解説します。

デメリット①:SBIハイブリッド預金に直接入金ができない

SBIハイブリッド預金に直接入金ができない
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

SBIハイブリッド預金には直接入金ができず、次の2つのどちらかの方法で入金する必要があります。

 

入金方法1:住信SBIネット銀行から入金する

SBIハイブリッド預金への入金方法①:住信SBIネット銀行から入金する
(引用:住信SBIネット銀行)

 

1つ目は、住信SBIネット銀行を経由する方法。

 

住信SBIネット銀行のキャッシュカードを使って、コンビニにあるATMなどから住信SBIネット銀行の円普通預金に入金します。そして、アプリやWEBサイトにログインして、円普通預金からSBIハイブリッド預金に「振替」をします。

 

●「定額自動振替サービス」とは

 

定額自動振替サービスのイメージ図
■「定額自動振替サービス」の仕組み (引用:住信SBIネット銀行)

 

円普通預金からSBIハイブリッド預金に手動で「振替」をするのを忘れそうな場合は、「定額自動振替サービス」がおすすめです。

 

金額やタイミングなどを指定しておくと、代表口座からSBIハイブリッド預金に自動振替をして、SBI証券の買付余力に反映してくれます。

 

入金方法2:SBI証券からハイブリッド預金に自動振替をする

SBIハイブリッド預金への入金方法②:SBI証券に入金して自動振替をする

 

2つ目は、SBI証券を経由する方法。

 

自分専用のSBI証券の振込口座に入金し、SBIハイブリッド預金の機能の一つである「自動振替」によってSBIハイブリッド預金に入金します(反映は、翌営業日または翌々営業日)。

 

デメリット②:円普通預金に直接出金ができない

円普通預金に直接出金ができない
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

SBIハイブリッド預金を利用すると、15時30分時点のSBI証券の口座内における余剰資金を翌営業日にSBIハイブリッド預金に自動振替をしてくれます。そして、アプリやWEBサイトから円普通預金に「振替」をする必要があります。

 

このように、SBI証券から円普通預金に直接出金することはできません。

 

もし円普通預金に振替をするのを忘れそうであれば、15時30分までにSBI証券から住信SBIネット銀行の円普通預金、もしくは事前に設定した他の金融機関に手動で出金手続きをしましょう。

 

ただし、どちらの方法も出金できるのは最短で翌営業日になり、当日出金はできません。

 

デメリット③:クレジットカード決済の引落口座に設定できない

三井住友カードつみたて投資
(引用:三井住友カード

 

SBI証券には、投資信託の毎月の積立額(新NISAもOK)を三井住友カードをはじめとしたクレジットカードで決済すると、カードの種類や積立額に応じてポイントが付与されるクレカ積立のサービスがあります。

 

しかし、クレジットカードの引落口座を住信SBIネット銀行に設定する場合は円普通預金からの引き落としになり、SBIハイブリッド預金から直接引き落とすことができません。

 

そのため、円普通預金にカードの請求代金相当の金額を残しておかないと、残高不足により引き落としができません。注意しましょう。

 

\新規入会&条件達成で最大28,600円相当プレゼント/

三井住友カードの公式サイトへのリンク

 

関連記事

 

4.「SBIハイブリッド預金」の設定方法(申込方法)

SBIハイブリッド預金の設定方法(申し込み方法)
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

冒頭でお伝えしましたが、SBIハイブリッド預金を利用するには、SBI証券住信SBIネット銀行の口座が必要です。まずは、両方の口座を開設するところから始めましょう。

 

口座開設からSBIハイブリッド預金の申し込みまでの流れを、4パターンに分けて紹介します。PCの画面で説明しますが、スマホでも手順はほぼ同じなので、“流れ”をつかむようにしてください。

 

ちなみに、SBIハイブリッド預金の申し込みは、住信SBIネット銀行から行います。

 

4.1. 両方の口座を持っている人

住信SBIネット銀行にログイン後、「口座情報・入出金▼」から「お客さま情報照会・変更」をクリックします。

 

住信SBIネット銀行からSBIハイブリッド預金を申し込む方法

 

そして、「SBI証券提携サービス」のなかの「SBIハイブリッド預金」の「申込」より、画面の指示に従って手続きをします。その際、手続きが完了する時間によってサービスの利用開始のタイミングは次のように異なります。

 

  • 当日15時までに申込手続きが完了:当日17時ごろより利用可能
  • 当日15時以降に申込手続きが完了:翌営業日の17時ごろより利用可能

 

なお、「預り金自動スィープサービス」を申し込むには、途中でSBI証券のログイン画面に移ります。ユーザーネーム(ログインID)とログインパスワードを用意しておきましょう。

 

 

4.2. 住信SBIネット銀行の口座のみ持っている人

住信SBIネット銀行にログイン後、「口座情報・入出金▼」>「お客さま情報照会・変更」の順に進むと、「SBI証券提携サービス」の項目のなかに「SBI証券口座開設(仲介業)」があります。

 

 

4.3. SBI証券の口座のみ持っている人

SBI証券にログイン後、上部メニューの「銀行」をクリックすると、次のような「住信SBIネット銀行口座開設(銀行代理業)」の画面が表示されます。「銀行口座の開設はこちら(銀行代理業)」から申し込みましょう。

 

SBI証券の画面から住信SBIネット銀行の口座開設をする方法

 

この方法なら、すでにSBI証券に登録している個人情報を引き継いで入力を進められます。

 

 

4.4. どちらの口座も持っていない人

SBI証券の口座開設の申し込み時に、次のような「住信SBIネット銀行の口座開設の有無」を問う画面が出てきます。

 

住信SBIネット銀行の申し込みの有無

 

「申し込む」にチェックを入れておくと、少ない入力で同時に開設できるのでおすすめです。

 

両方の口座開設が完了したら、住信SBIネット銀行からSBIハイブリッド預金を申し込みましょう。

 

\住信SBIネット銀行との相性が抜群/

SBI証券の公式サイトへのリンク

 

関連記事

 

5. SBI証券の「SBIハイブリッド預金」でおすすめの設定

住信SBIネット銀行関連サービス
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

SBIハイブリッド預金を利用すると、15時30分時点のSBI証券の口座内における預り金の全額が初期設定ではSBIハイブリッド預金に自動振替されます。

 

しかし、IPO(新規公開株)を獲得するためのブックビルディングによる抽選の申し込みに備えて、SBI証券の口座に資金を残しておきたい場合などもあるはずです。

 

そのようなときは、SBIハイブリッド預金に自動振替される金額の上限を決める「振替上限金額」の設定をしておくことで、SBI証券の口座に資金を残すこともできます。

 

設定方法は、SBI証券にログイン後、「口座管理」>「お客さま情報 設定・変更」>「お取引関連・口座情報」のなかの「住信SBIネット銀行関連サービス」を選択します。

 

「SBIハイブリッド預金振替上限金額」欄の「確認・変更」をクリックすると、「SBIハイブリッド預金振替上限金額設定変更」の画面が出てくるので、ここから振替上限金額を設定します。

 

\貯められるポイントの種類は5種類/

SBI証券の公式サイトへのリンク

 

関連記事

 

6.「SBIハイブリッド預金」に関するキャンペーン

【期間限定】SBI証券口座開設で最大2万円もらおう!
(引用:住信SBIネット銀行)

 

SBI証券と住信SBIネット銀行では、現金が必ずもらえるお得なプログラムを実施しています。

 

■プログラムの概要

実施期間

・SBI証券の口座開設:2024年11月1日(金)~12月31日(火)

・エントリー&振替&買付:2024年11月1日(金)~2025年1月31日(金)

概要

住信SBIネット銀行の代表口座からSBIハイブリッド預金に一括で25,000円以上振替し、
SBI証券で投資信託を100円以上現金で買付すると、振替額に応じて現金がもらえる。

参加方法

1. エントリーする(2025年1月31日まで)

2. SBI証券の口座を開設する(12月31日まで)

3. SBIハイブリッド預金を申し込む

4. 住信SBIネット銀行の代表口座からSBIハイブリッド預金に一括で25,000円以上振替

5. SBI証券で投資信託を100円以上現金で買付

注意点

・エントリー要す

・特典の入金は2025年2月末日を予定

 

やり方は、住信SBIネット銀行のWEBサイトまたはアプリからSBI証券の口座(住信SBIネット銀行仲介口座)を開設し、SBI証券に25,000円以上を入金します。

 

そして、住信SBIネット銀行の代表口座からSBIハイブリッド預金に25,000円以上を一括で振替し、SBI証券で投資信託を100円以上現金で買付すると、以下の振替額に応じて現金がもらえます。

 

一括振替額 特典
25,000円以上 5,000円
200,000円以上 10,000円
500,000円以上 15,000円
1,000,000円以上 20,000円

 

SBI証券の口座を持っていない方でSBIハイブリッド預金を利用しようと決めている方は、住信SBIネット銀行の「SBI証券口座開設(仲介業)」から申し込みましょう(「仲介業」とありますが、サービスは通常のSBI証券と同じです)。

 

 

\SBI証券口座開設(仲介業)はこちら/

SBI証券の公式サイトへのリンク

 

関連記事

 

7. よくある質問

SBI証券のSBIハイブリッド預金に関するQ&A
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

最後に、SBIハイブリッド預金に関するよくある質問に3つ回答します。本文と重複する内容もありますが、改めて確認しておきましょう。

Q1. 住信SBIネット銀行に入金したのに、SBI証券の買付余力に反映されないのはなぜですか?

住信SBIネット銀行の代表口座「円普通預金」に入金しただけでは、SBI証券の買付余力に反映されません。SBIハイブリッド預金に「振替」をする必要があります。

 

Q2. SBI証券で表示される「出金可能額」が「SBIハイブリッド預金の残高」より少ないのはなぜですか?

株式等の買付をした資金など、SBI証券の取引で必要な金額が拘束されている可能性があります。直前に何の取引や手続きをしたかを確認しましょう。

 

Q3.「目的別口座」と「SBIハイブリッド預金」は違うのですか?

住信SBIネット銀行の「目的別口座」は、たとえば「旅行代」「車の購入費用」「子どもの学費」など、目的に応じて代表口座とは別に作れる貯金箱のような口座です(10個まで設定可能)。

 

なお、筆者も目的別口座を活用しており、代表口座とは別に、「貯金」「旅行」「(家賃の)更新料」「NHK」「緊急用」「(前月からの)繰り越し」に分けて家計を管理しています。

 

筆者の実際の目的別口座
■筆者の「目的別口座」

8. まとめ

SBI証券のSBIハイブリッド預金のまとめ
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

この記事では、SBI証券と住信SBIネット銀行の口座を連携した「SBIハイブリッド預金」について解説しました。

 

SBIハイブリッド預金は、一度設定をすれば資金移動がスムーズになるうえ、資金管理がしやすくなります。

 

SBI証券の口座開設をするときは、住信SBIネット銀行とセットで申し込んで設定することをおすすめします。

 

\新NISA口座にもおすすめ

SBI証券の公式サイトへのリンク

 

関連記事

 

【注目記事】 
SBI証券への取材風景

 

グループ全体の口座数が1,200万を突破し、個人投資家に人気のSBI証券。SGO編集部では、SBI証券の社員に独占取材をして、同社の魅力をたっぷり伺いました。

2023年9月30日発注分から実施している「国内株式売買手数料の無料化」についても言及しているので、『【SBI証券社員インタビュー】「貯蓄から投資へ」の流れを受けて、オンライン総合証券が取り組んでいること』からぜひご覧ください。