SBI証券で投資信託の積立額を決済できるクレジットカードは8種類あります(新NISAにも対応)。対象のカードで獲得できるポイントや、クレカ積立の上限が月10万円になったあとのポイント付与率、三井住友カードで積立設定をするやり方などを、FP資格を持つ証券会社出身のSGO編集者が初心者にもわかりやすく解説します。
SBI証券で「クレカ積立」ができる対象カードは?【三井住友カード以外も紹介】

『資産形成ゴールドオンライン』は複数の企業と提携して情報を提供しており、当サイトを経由して申込みがあった場合、各企業から報酬が発生することがあります。しかし、提携の有無などが本ページ内のサービスの評価や掲載順位に関して影響を及ぼすことはありません(提携会社一覧)。

「クレカ積立」とは、投資信託の積立額をクレジットカードで決済すること。そのカード会社が発行するポイントが付与されてお得なことから、ネット証券の投信積立においては主流のやり方になりつつあります。

 

通常、決済に利用できるクレジットカードは証券会社1社につき1種類ですが、SBI証券は異業種企業と積極的に金融商品仲介業に取り組んでおり、三井住友カードをはじめとした8種類のカードから好きな1枚を選んでクレカ積立に利用できます。

 

しかし、選択肢が多いせいで、逆にどれを選んだらいいか迷う人もいるはずです。そこで本記事では、

 

「三井住友カード以外にはどんなカードがあるの?」

「SBI証券でクレカ積立をするときはどれがおすすめ?」

「SBI証券でクレカ積立をする設定方法は?」

 

のような疑問をお持ちの方に向けて、SBI証券でクレカ積立ができる8種類のクレジットカードを比較します。

 

最後まで読めば、自分に合ったカードを利用し、納得した状態でSBI証券でクレカ積立を始めることができます。

 

クレカ積立に利用できるカードの選択肢が多い

SBI証券の公式サイトへのリンク

 

1. SBI証券で「クレカ積立」ができる対象カード一覧

8枚のクレジットカード
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

最初に、SBI証券でクレカ積立ができる8種類のカードをポイント付与率と一緒に紹介します。なお、カードの券面はサービス内容の違いによってたくさんあるので、ここでは例として代表的なカードを挙げています。

 

■SBI証券で「クレカ積立」ができる8種類のカード

カードの種類 付与されるポイント ポイント
付与率
主なカード(例)
三井住友カード Vポイント 0.0~最大3.0%※1

・三井住友カード(NL)

・三井住友カード ゴールド(NL)

・三井住友カード プラチナプリファード

Olive

・Olive一般

・Oliveゴールド

・Oliveプラチナプリファード

アプラスカード アプラスポイント 0.50~
1.50%

・APLUS CARD with(一般カード)

・アプラスゴールドカード(ゴールドカード)

・LUXURY CARD(チタン)

・LUXURY CARD(ブラック)

・LUXURY CARD(ゴールド)

東急カード 東急ポイント 0.25~
3.00%※2

・TOKYU CARD ClubQ JMB

・TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールド

タカシマヤカード タカシマヤポイント 0.3~
0.5%

・タカシマヤカード

・タカシマヤカード《ゴールド》

UCSマーク
のついたカード
・Uポイント
・majicaポイント
0.5%

・majica donpen card

・UCSゴールドカード

大丸松坂屋カード QIRAポイント 0.25~
0.5%

・大丸松坂屋カード

・さくらパンダカード

・大丸松坂屋ゴールドカード

・大丸松坂屋お得意様ゴールドカード

オリコカード ・オリコポイント
・暮らスマイル
・提携先オリジナルポイント
0.5%

・Orico Card THE POINT

・Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD

・Orico Card THE GOLD PRIME

・Orico Card THE PLATINUM

・その他提携クレジットカード

※1:クレカ積立分を除く年間カード利用額やカードのランクによってポイント付与率は異なります。特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください。
※2:月5万円を超える積立額のポイント付与率は一律0.25%(上限1,500P/月)

 

結論からお伝えすると、上記③~⑧のカードのヘビーユーザーではない限り、SBI証券でクレカ積立をするなら①三井住友カードもしくは②Oliveがおすすめです。

 

シンプルにポイントが貯まればよいという人には三井住友カード、コンビニなどでカードを使って買い物をするときのポイント還元率を最大化したい人にはOliveがおすすめです。

 

次章から、各カードの特長を1種類ずつ紹介します。

 

国内株式個人取引シェアNo.1

SBI証券の公式サイトへのリンク

 

関連記事

 

2. SBI証券で「クレカ積立」ができる8種類のカードを紹介

SBI証券のクレカ積立
(引用:SBI証券

 

本章では、SBI証券でクレカ積立ができる8種類のカードのスペックと、クレカ積立時の注意点などをお伝えします。

 

■SBI証券で「クレカ積立」ができる8種類のカード

 

※クリックすると、該当カードの説明に飛びます

 

  1. 三井住友カード
  2. Olive(オリーブ)
  3. アプラスカード
  4. 東急カード
  5. タカシマヤカード
  6. UCSマークのついたカード
  7. 大丸松坂屋カード
  8. オリコカード

 

1枚ずつ紹介します。

① 三井住友カード

三井住友カードつみたて投資
(引用:三井住友カード)

 

SBI証券でクレカ積立をするときに最もおすすめのクレジットカードが、ここで紹介する三井住友カードです。

 

■「SBI証券×三井住友カード」のクレカ積立の概要

対象口座 特定口座、一般口座、新NISA口座
※iDeCo、法人口座は対象外
対象商品 SBI証券で取り扱っている積立買付が可能な「投資信託」
積立設定可能額 月100円~100,000円
対象カード 三井住友カードが発行するカードで「Vポイント」が付与されるもの
付与されるポイント Vポイント
ポイント付与率 0.0~最大3.0%
積立設定の締切日 毎月10日
買付日

毎月3日~9日のいずれかを選択して毎月1回(2024年6月以降)
→これまで毎月1日だった場合は、変更しない限り毎月1日を継続

カード代金の支払い日 カード利用日の翌月10日もしくは26日(カードの種類による)
Vポイント付与日 積立設定締切月の月末ごろ

※ クレカ積立分を除く年間カード利用額やカードのランクによってポイント付与率は異なります。特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください。

 

三井住友カードをSBI証券でクレカ積立をすると、SMBCグループの共通ポイント「Vポイント」付与されます。貯まったVポイントは、たとえば次のような使い道があります。

 

  • 三井住友カードの利用代金に充てる
  • 三井住友銀行の振込手数料に充てる
  • Vポイントに対応している店舗で使う
  • 景品や他社のポイントに交換する
  • Amazonギフトカードなどの「オンラインギフトカード」に交換する

 

Vポイントは、SBI証券の様々なシーンでポイントが貯まる「SBI証券ポイントサービス」の1つにもなっています。

 

そのため、SBI証券でメインポイントにVポイントを設定すると、月間の投資信託の平均保有残高に対してポイントが付与される「投信マイレージ」でもVポイントを獲得できます。

 

それではここで、SBI証券でクレカ積立ができる「三井住友カード(NL)」のスペックを比較します。ポイント付与率は2024年11月積立分より変更されたため、ここでは変更後の内容を紹介します。

 

■SBI証券でクレカ積立ができる「三井住友カード(NL)」の比較

  ①三井住友
 カード(NL) 
②三井住友カード
ゴールド(NL)
③三井住友カード
プラチナプリファード
カードデザイン 三井住友カードの券面デザイン 三井住友カード ゴールドの券面デザイン 三井住友カード プラチナプリファードの券面デザイン
カードのランク 一般 ゴールド プラチナ
年会費 0円
永年無料
5,500円(税込)※1 33,000円(税込)
買い物等での
ポイント還元率
0.5%
(税込200円=1P)
0.5%
(税込200円=1P)
1%
(税込100円=1P)
年間カード利用額 10万円
未満
10万円
以上
10万円
未満
10万円
以上
100万円
以上
300万円
未満
300万円
以上
500万円
以上
クレカ積立の
ポイント付与率
※2
0% 最大0.5% 0% 0.75% 最大1.0% 1.0% 2.0% 最大3.0%

月10万円積立時の
年間獲得ポイント

※下段は年会費を考慮

0 6,000P なし 9,000P※3 12,000P※3 12,000P 24,000P 36,000P`
3,500P 6,500P ▲21,000P ▲9,000P 3,000P
公式サイト  詳細を見る  詳細を見る  詳細を見る

※1:年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料(通称「100万円修行」)
→年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください
※2:特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのホームページをご確認ください

※3:「100万円修行」達成で年会費が永年無料になった場合

 

注意が必要なのは、カード利用額が年間10万円未満だとクレカ積立のポイント付与率が0.0%になってしまう点。

 

年間カード利用額にクレカ積立の利用額を含めることはできないので、これまでクレカ積立以外でクレジットカードを使ったことがない人には不利になります。

 

そのため、年間100万円以上は難しくても、年間10万円以上は公共料金などをカードで支払い、0.5%もしくは0.75%のポイント付与率は確保することをおすすめします。

 

\新規入会&条件達成で最大28,600円相当プレゼント/

三井住友カードナンバーレスを作る

 

関連記事

 

② Olive(オリーブ)

(三井住友銀行公式チャンネル『【Olive】サービス紹介ムービー』)

 

「Olive」は、三井住友銀行を中心としたSMBCグループが提供する複数の金融サービスをスマホで一元管理できる総合金融アプリ。

 

カードを発行して「Oliveアカウント」を作ると、三井住友銀行、三井住友カード、SBI証券、保険、デビットカード、ポイント払いなどのサービスをワンストップで利用できるのが特長です。

 

そして、1.クレジットカード、2.デビットカード、3.ポイント払い(プリペイドカード)、4.キャッシュカードの機能が一体となったのが「Olive」で、オールインワンカードのことを「Oliveフレキシブルペイ」といいます。

 

このOliveは、日常での買い物はもちろん、SBI証券のクレカ積立の決済手段に利用することも可能で、①で紹介した三井住友カードと同様、積立額に応じて「Vポイント」が付与されます。

 

■「SBI証券×Olive」のクレカ積立の概要

対象口座 特定口座、一般口座、新NISA口座
※iDeCo、法人口座は対象外
SBI証券での口座 「三井住友銀行仲介口座」が対象
※通常のSBI証券の口座からも切替可能
対象商品

SBI証券で取り扱っている積立買付が可能な「投資信託」

積立設定可能額 月100円~100,000円
付与されるポイント Vポイント
ポイント付与率

0.0~最大3.0%

積立設定の締切日 毎月10日
買付日

毎月3日~9日のいずれかを選択して毎月1回(2024年6月以降)
→これまで毎月1日だった場合は、変更しない限り毎月1日を継続

カード代金の支払い日 カード利用日の翌月26日
Vポイント付与日 カード売上月の月末ごろ

※ クレカ積立分を除く年間カード利用額やカードのランクによってポイント付与率は異なります。特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください。

 

それでは、SBI証券でクレカ積立ができる「Oliveフレキシブルペイ」のスペックを比較してみましょう。三井住友カードと同様、ポイント付与率は2024年11月積立分より変更されたため、ここでは変更後の内容を紹介します。

 

■SBI証券でクレカ積立ができる「Oliveフレキシブルペイ」の比較

  ①Olive一般 ②Oliveゴールド ③Oliveプラチナ
プリファード
カードデザイン オリーブ一般カードの券面デザイン オリーブゴールドの券面デザイン オリーブプラチナ プリファードの券面デザイン
カードのランク 一般 ゴールド プラチナ
年会費 0円
永年無料
5,500円(税込)※1 33,000円(税込)
買い物等での
ポイント還元率
0.5%
(税込200円=1P)
0.5%
(税込200円=1P)
1%
(税込100円=1P)
年間カード利用額 10万円
未満
10万円
以上
10万円
未満
10万円
以上
100万円
以上
300万円
未満
300万円
以上
500万円
以上
クレカ積立の
ポイント付与率
※2
0% 最大0.5% 0% 0.75% 最大1.0% 1.0% 2.0% 最大3.0%

月10万円積立時の
年間獲得ポイント

※下段は年会費を考慮

0 6,000P なし 9,000P※3 12,000P※3 12,000P 24,000P 36,000P`
3,500P 6,500P ▲21,000P ▲9,000P 3,000P
公式サイト 詳細を見る

※1:年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料(通称「100万円修行」)
→年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください
※2:特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのホームページをご確認ください

※3:「100万円修行」達成で年会費が永年無料になった場合

 

SBI証券でクレカ積立をするときの条件は三井住友カードと同じで、(クレカ積立の利用額を除く)年間カード利用額が10万円未満だとポイント付与率が0.0%になってしまいます。

 

では、Oliveフレキシブルペイと三井住友カードは何が違うのかというと、Oliveフレキシブルペイの利用額の引落先は三井住友銀行に限定されるのに対して、三井住友カードは基本的にはどこの金融機関にも対応している点です。

 

また、Oliveフレキシブルペイの発行ブランドはVisaだけですが、三井住友カードはVisaとMastercardが選べます。

 

これだけを比べると三井住友カードのほうが利便性が高そうですが、指定されたSMBCグループのサービスの利用状況に応じて対象のコンビニ・飲食店でのポイント還元率がアップする「Vポイントアッププログラム」では、Oliveフレキシブルペイなら三井住友カードより高い最大20%ポイント還元率になります。

Vポイントアッププログラムの仕組み

 

最大20%ポイント還元
(引用:三井住友カードの画像を筆者が一部加工)
 

ポイント還元率を20%までアップさせるのは難しいですが、SBI証券のクレカ積立を上手く利用すると、次の5つの条件だけでも還元率9.0~9.5%は無理なく達成できそうです。

 

■達成しやすい条件

① クレジットカード利用:0.5%(通常ポイント)
② タッチ決済で買い物:+6.5%
③ アプリに月1回以上ログイン:+1%
④ Oliveの選べる特典で「Vポイントアッププログラム」を選択:+1%
⑤ SBI証券の当月末のNISA口座における投資信託の保有資産評価額が100万円以上:+0.5%

 

モノの値段が上がっているなか、Oliveフレキシブルペイを使って対象のコンビニ・飲食店で10%近いポイント還元があると家計も助かります。

 

しかし、Oliveフレキシブルペイは支払いモードの切り替えが必要だったり、ポイント還元率アップの条件がやや複雑だったりするので、お得な反面、使いづらいとの意見もあります。そのため、シンプルな使い勝手を重視するなら三井住友カードのほうがおすすめです。

 

Vポイントをお得に貯めるなら

Oliveアカウントを申し込む

 

関連記事

 

■SBI証券×三井住友銀行・三井住友カード 口座開設専用ダイヤル

 

※SBI証券のコールセンターにつながります

 

  • 固定電話:0800-111-5422(無料)
  • 携帯電話:048-545-1202(有料)
  • 受付時間:8時~17時(平日のみ)

 

③ アプラスカード

SBI新生銀行×アプラスカード
(引用:SBI新生銀行)

 

SBI証券はSBI新生銀行とも業務提携をしており、SBI新生銀行のサイト経由でSBI証券の金融仲介口座を開くとアプラスカードでクレカ積立ができるようになります。

 

■SBI証券でクレカ積立ができる「アプラスカード」の比較

 
 APLUS CARD with アプラス
ゴールドカード
LUXURY CARD
チタン
LUXURY CARD
ブラック
LUXURY CARD
ゴールド
カードデザイン APLUS CARD with アプラス ゴールドカード LUXURY CARD チタン LUXURY CARD ブラック LUXURY CARD ゴールド
カードのランク 一般 ゴールド チタン ブラック ゴールド
年会費 0円
永年無料
5,500円(税込)
※初年度無料
55,000円(税込)
※28歳以下年会費半額
プログラム実施中

(SBI新生銀行からのお申込み限定)
110,000円(税込)
※28歳以下年会費半額
プログラム実施中

(SBI新生銀行からのお申込み限定)
220,000円(税込)
貯まるポイント アプラスポイント
クレカ積立の
ポイント還元率
0.50% 1.00% 1,00% 1.25% 1.50%
ショッピング決済
のポイント還元率
0.50% 1.00% 1.00% 1.00% 1.50%
公式サイト  詳細を見る

 

SBI証券でクレカ積立をするときのポイント還元率は、カードのランクによって0.50~1.50%となっています。

 

貯まるポイントはアプラスポイントで、カードの利用代金の支払いに充てたり、Pontaポイントやdポイント、JALのマイル、ANAのマイル、Amazonギフトカードやすかいらーくの優待券などに交換できたり、使い道に困ることはありません(交換できる賞品は、こちらの公式サイトで確認できます)。

 

なお、SBI証券でアプラスカードによるクレカ積立をしない人におすすめのサービスが、SBI新生銀行の口座でSBI証券と「口座振替契約」をすること。

 

SBI新生銀行の口座を開設してSBI証券の口座と連携すると、口座間の入出金がスムーズになるなどのメリットがあります。

 

そして、筆者も利用しているのが、SBI新生銀行の最上位ランク「ダイヤモンドステージ」へのアップによる、提携コンビニATMの出金手数料が無料になる特典です。

 

通常の「スタンダードステージ」でも、セブン銀行ATMやイオン銀行などの提携コンビニATMからの出金手数料が月に5回まで無料になる特典があります。しかし、SBI証券でSBI新生銀行との口座振替契約を申し込んで「ダイヤモンドステージ」になると、出金手数料がずっと無料になります。

 

ATMの出金手数料は1回あたり大体220円かかるので、手数料を節約したい人にSBI証券×SBI新生銀行の組み合わせはおすすめです。

 

 

SBI証券 新生銀行の仲介口座はこちら

新生銀行のSBI証券仲介口座を開設する

 

関連記事

 

④ 東急カード

東急カード
(引用:東急カード

 

東急沿線のユーザーにおすすめなのが東急カードで、東急カードのサイト経由でSBI証券の金融仲介口座を開くと、東急カードでクレカ積立ができるようになります。

 

■SBI証券でクレカ積立ができる「東急カード」の比較

  ①TOKYU CARD
ClubQ JMB
②TOKYU CARDの
各種ゴールドカード
カードデザイン 東急カード 東急カードゴールドカード
カードのランク 一般 ゴールド
年会費 1,100円(税込)
※初年度無料
6,600円(税込)
加算されるポイント 東急ポイント
クレカ積立の
ポイント加算率
0.25~最大3.00%
※月5万円を超える積立額のポイント付与率は一律0.25%(上限1,500P/月)
※東急グループのサービス利用状況による
買い物等での
ポイント加算率
1%
公式サイト 詳細を見る

 

東急カードを使ったSBI証券でのクレカ積立の基本加算率は、一般カードもゴールドカードも0.25%で他社と比較して低めです。しかし、東急グループのサービスの利用状況に応じてポイントが加算される「TOKYU ROYAL CLUB(東急ロイヤルクラブ)」の仕組みを上手く利用すると、最大3.00%までアップさせることもできます。

 

貯まるポイントは東急ポイントで、PASMOにチャージしたり、東急百貨店や東急ストア、ハンズなどの東急グループで利用できたりします。

 

ただし、東急ポイントは他のポイントと比べて利用方法がやや限られていることから、東急カードは東急沿線に住んでいる人や普段からよく東急グループのサービスを使っている人のほうが恩恵を受けやすいといえます。

 

 

SBI証券 東急カード仲介口座はこちら

東急カードのSBI証券仲介口座を開設する

 

⑤ タカシマヤカード

高島屋
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

百貨店の高島屋でよく買い物をする人におすすめなのが、タカシマヤカードです。高島屋フィナンシャル・パートナーズのサイト経由でSBI証券の金融仲介口座を開くと、タカシマヤカードでクレカ積立ができるようになります。

 

■SBI証券でクレカ積立ができる「タカシマヤカード」の比較

 

①タカシマヤカード

②タカシマヤカード
《ゴールド》
カードデザイン タカシマヤカード タカシマヤカード 《ゴールド》
カードのランク 一般 ゴールド
年会費 2,200円(税込)
※初年度無料
11,000円(税込)
付与されるポイント タカシマヤポイント
クレカ積立の
ポイント付与率
0.3% 0.5%
買い物等での
ポイント付与率
最大8% 最大10%
公式サイト 詳細を見る

 

タカシマヤカードを使ったSBI証券でのクレカ積立のポイント付与率は、一般カードは0.3%、ゴールドカードは0.5%と他社と比べて決して高くはありません。

 

しかし、高島屋でのカード利用のポイント付与率は8~10%と高く、メンバーズサロンや国内空港ラウンジを利用できたり、ホテルやレストランを紹介してくれたりするサービスが利用できます。

 

貯まるポイントはタカシマヤポイントで、2,000ポイントごとに高島屋各店および高島屋グループの専門店で使えます。そのため、タカシマヤカードは高島屋のファンの方には必須のカードとなっています。

 

 

SBI証券 高島屋仲介口座はこちら

タカシマヤカードのSBI証券仲介口座を開設する

 

⑥ UCSマークのついたカード

UCSつみたて投資
(引用:UCS

 

株式会社UCSは、ディスカウントストア「ドン・キホーテ」などを運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス傘下の金融事業会社です。UCSカードのサイト経由でSBI証券の金融仲介口座を開くと、UCSカードでクレカ積立ができるようになります。

 

■SBI証券でクレカ積立ができる「UCSマークのついたカード」の比較

 

①majica donpen card

②UCS ゴールドカード
カードデザイン majica donpen card UCSゴールドカード
カードのランク 一般 ゴールド
年会費 無料 3,300円(税込)
※初年度無料
付与されるポイント majicaポイント Uポイント
クレカ積立の
ポイント加算率
0.5%
買い物等での
ポイント加算率
0.5~1.5% 0.5~1.00%
公式サイト 詳細を見る 詳細を見る

 

カードの種類に応じて「Uポイント」もしくは「majicaポイント」が貯まり、アピタやピアゴなどのスーパーをはじめとしたmajica加盟店で利用できたり、宇佐美直営のガソリンスタンドで割引になったりする特典があります。

 

なお、国内ドン・キホーテで利用できるのはmajicaポイントだけですが、「UCSカード↔majica連携」登録をしてUポイントからmajicaポイントに変えることで、Uポイントが貯まるカードを使っている人でもドン・キホーテでお得に買い物ができます。

 

 

SBI証券 UCS仲介口座はこちら

UCSのSBI証券仲介口座を開設する

 

⑦ 大丸松坂屋カード

大丸百貨店
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

百貨店の大丸や松坂屋でよく買い物をする人におすすめなのが、大丸松坂屋カードです。大丸松坂屋カードのサイト経由でSBI証券の金融仲介口座を開くと、大丸松坂屋カードでクレカ積立ができるようになります。

 

■SBI証券でクレカ積立ができる「大丸松坂屋カード」の比較

 

①大丸松坂屋カード

②大丸松坂屋
ゴールドカード
カードデザイン 大丸松坂屋カード 大丸松坂屋 ゴールドカード
カードのランク 一般 ゴールド
年会費 2,200円(税込)
※初年度無料
11,000円(税込)
クレカ積立で
付与されるポイント
QIRA(キラ)ポイント
クレカ積立の
ポイント付与率
0.25% 0.5%
買い物等での
ポイント付与率
・大丸松坂屋ポイント:
5%(100円につき5pt)

・QIRAポイント:
0.5%(200円につき1pt)

・大丸松坂屋ポイント:
5%(100円につき5pt)

・QIRAポイント:
1%(100円につき1pt)

公式サイト 詳細を見る 詳細を見る

 

大丸松坂屋カードを使ったSBI証券でのクレカ積立では、QIRAポイントが貯まります。ポイント付与率は、一般カードは0.25%、ゴールドカードは0.5%と、他社と比べて決して高くはありません。しかし、大丸松坂屋での買い物でカード決済すると、QIRAポイントに加えて大丸松坂屋ポイントもダブルで貯まります。

 

そのため、大丸や松坂屋のファンの方は、ぜひ持っておきたいカードです。

 

 

SBI証券 大丸松坂屋仲介口座はこちら

大丸松坂屋のSBI証券仲介口座を開設する

 

⑧ オリコカード

オリコ投信積立
(引用:オリコカード

 

SBI証券はオリコカードとも業務提携をしており、オリコカードのサイト経由でSBI証券の金融仲介口座を開くと、オリコカードでクレカ積立ができるようになります。

 

■SBI証券でクレカ積立ができる「オリコカード」の比較

 

①Orico Card       
 THE POINT

②Orico Card
THE POINT PREMIUM GOLD
カードデザイン Orico Card THE POINT Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
カードのランク 一般 ゴールド
年会費 無料 1,986円(税込)
クレカ積立で
還元されるポイント
オリコポイント
クレカ積立の
ポイント還元率
・オリコポイント:0.5%(200円につき1pt)
・暮らスマイル:0.1%(1,000円につき1pt)
・提携先オリジナルポイント:0.5%(200円につき1pt)
買い物等での
ポイント還元率
1.0%
※入会後6ヵ月間は2.0%
公式サイト 詳細を見る 詳細を見る

 

オリコカードは買い物でのポイント還元率は常に1.0%以上となっており、普段使いのカードとしてもおすすめです。

 

貯まったオリコポイントは、Amazonギフトカードに交換したり、PayPayポイントやPontaポイントなどの各種ポイントに移行したりできるので、使い道に困ることはありません。

 

 

SBI証券 オリコ仲介口座はこちら

オリコカードのSBI証券仲介口座を開設する

 

3. SBI証券におけるクレカ積立の設定のやり方(三井住友カードの場合)

筆者が保有している三井住友カード

 

SBI証券でクレカ積立ができる8社のカードを紹介したところで、ここでは、SBI証券との相性が抜群の三井住友カード(NL)のクレカ設定する方法を紹介します。PCの画面を使って説明しますが、スマホでも流れは同じなので参考にしてください。

 

■おことわり

旧制度のNISAから新NISAへの移行に伴い、設定画面は2023年で終了した「つみたてNISA」のままになっています。ただし、流れはほぼ同じなので参考にしてください。

 

 

順番に解説します。

STEP1:SBI証券にログイン後、三井住友カードの登録画面に進む

SBI証券にログインしたら、一番上にあるメニューから「①取引」>「②投資信託」>「③投信(積立買付)」>「④クレジットカード」>「⑤登録する」の順にクリックし、クレカ積立の設定をするカードを登録します。

 

SBI証券にログイン後、三井住友カードの登録画面に進むまでの手順画像

 

STEP2:規約を確認し、クレジットカードの登録手続きに進む

各種規約をPDFで確認したら、チェックボックスにチェックをつけます。

 

そして、取引パスワードを入力して、クレジットカードの登録手続きに進みましょう。

 

規約を確認し、クレジットカードの登録手続きに進む説明画像

 

STEP3:「Vpass」にログインする

三井住友カードの会員サイト「Vpass」の画面が出てきたらログインします。登録がまだの方は、Vpass登録から登録しましょう。

 

三井住友カードの会員専用サイト「Vpass」にログインする説明画像

 

STEP4:積立設定に使う三井住友カードを確認する

クレカ積立に利用する三井住友カードを確認し、「次へ進む」をクリックします。

 

積立設定に使う三井住友カードを確認する説明画像

 

すると、「サービスへの同意」の画面が出てくるので、内容をよく読んで「同意する」をクリックします。

 

STEP5:カード番号を入力して支払い情報を登録する

カード番号を入力して、クレジットの支払い情報を登録します。

 

クレジットカード番号を入力して支払い情報の登録に進む画面

 

STEP6:「クレジットカードのご登録が完了しました」と表示されるのを確認

クレジットカードの登録が完了すると、次のように「クレジットカードのご登録が完了しました」と表示されます。

 

「クレジットカードのご登録が完了しました」と表示されるのを確認する画面

 

これで、SBI証券と三井住友カードの“紐づけ”が完了しました。

 

STEP7:積立設定する投資信託を選択する

ここからは、投資信託の積立設定をしていきます。

 

積立設定する銘柄の注文画面にたどり着く方法はいくつかありますが、今回は、SBI証券内での週間販売金額ランキングからファンドを選択する方法を紹介します。

 

SBI証券にログインしたら、一番上にあるメニューから「①取引」>「②投信」>「③投資信託ランキングの販売金額」>「④1位のファンド(今回は「SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」)」の順にクリックします。

 

積立設定する投資信託を選択する説明画像

 

STEP8:ファンドの詳細画面から「積立買付」をクリック

ファンドの運用方針やチャート、信託報酬(投資信託の運用や管理にかかるコスト)などの情報が載ったページが表示されたら、「積立買付」をクリックします。

 

ファンドの詳細画面から「積立買付」をクリックする

 

STEP9:注文内容を入力する

決済方法で「クレジットカード」を選択しましょう。

 

そして、毎月の「積立金額」を入力します(今回は「10,000円」に設定)。

 

申込内容を確認したら、「次へ」をクリックします。

 

注文内容を入力する説明画像

 

STEP10:「目論見書」と「設定内容」を確認し、取引パスワードを入力

目論見書(投資信託の説明書のようなもの)に目を通したら、「確認画面へ」をクリックします。

 

改めて設定内容を確認したら取引パスワードを入力し、最後に「設定する」をクリックします。

 

次のように、「積立設定を受付致しました」と表示されたら完了です。

 

積立設定受付完了の説明画像

 

10日までに設定すれば翌月から買付が始まるので、何月から始めようと決めている方は早めに設定しましょう。

 

関連記事

 

4. よくある質問

よくある質問
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

最後に、SBI証券のクレカ積立に関するよくある質問に10個回答します。

Q1. SBI証券の「金融仲介業口座」とは何ですか?「本口座」との違いはありますか?

金融商品仲介口座とは、金融商品取引業者(ここではSBI証券)と顧客の間に立って、金融商品取引の勧誘や仲介を行うための口座のことをいいます。

 

本記事で紹介した三井住友カード、SBI新生銀行、東急カード、高島屋、UCS、大丸松坂屋、オリコカードは投資信託などの金融商品を自社で販売できないため、SBI証券と業務提携をしてプラットフォームを借りることによって、自社のカード会員にSBI証券が取り扱う金融商品を販売する形をとっています。

 

ただし、サイトのデザインや購入できる銘柄、手数料などはSBI証券の本口座と同じなので、金融仲介口座だからといって不利になるわけではありません。また、SBI証券の本口座から金融仲介口座に変更することもできます。

 

関連記事

 

Q2. 金融仲介口座でも「投信保有ポイント」は付与されますか?

金融仲介口座でも、月間の投資信託の平均保有残高に応じてポイントが付与されます。

 

ただし、SBI証券の本口座の場合は「Vポイント」「Pontaポイント」「dポイント」「JALのマイル」「PayPayポイント」の5種類からメインポイントを選べますが、金融仲介口座の場合はそのカード会社が発行しているポイントの一択となります。

 

関連記事

 

Q3. SBI証券のクレカ積立のデメリットは何ですか?

クレカ積立をするときの注意点を挙げるなら、買付タイミングが「毎月」しか選べないこと。一方、SBI証券で証券口座からの引き落とし(現金決済)で投信積立をする場合は、「毎日・毎週・毎月」から選ぶことができます。

 

ただし、最終的な利益は売却するタイミングによって左右され、どの積立頻度が有利ということはありません。そのため、クレカ積立で「毎月」しか選べなくても気にしなくて大丈夫です。

 

Q4. SBI証券のクレカ積立は新NISAにも対応していますか?

クレカ積立は、課税口座(特定口座・一般口座)だけでなく、新NISAにも対応しています。ただし、iDeCoはSBI証券だけでなく、どの証券会社でもクレカ積立はできません。

 

Q5. SBI証券でカードの登録ができない場合、どのような理由が考えられますか?

三井住友カードでクレカ積立をするケースを想定した場合、同じ三井住友カードが発行するクレジットカードでも、たとえばVisa LINE PayクレジットカードのようにVポイント以外(LINE PayクレジットカードはLINEポイント)が付与されるカードでは、SBI証券でクレカ積立の設定はできません。

 

Q6. SBI証券でクレカ積立をしたときの「引き落とし日」を教えてください。

クレカ積立の金額が銀行口座から引き落とされる日は、カード会社によって次のように異なります。なお、土日祝日の場合は翌営業日となります。

 

  • 三井住友カード・Olive:毎月10日もしくは26日 ※カードの種類による
  • アプラスカード:毎月27日
  • 東急カード:毎月10日
  • タカシマヤカード:毎月4日
  • UCSマークのついたカード:毎月10日
  • 大丸松坂屋カード:毎月10日
  • オリコカード:毎月27日

 

Q7.「家族カード」でもSBI証券でクレカ積立はできますか?

家族カード(クレジットカードの契約者である本会員の家族に対して発行できる2枚目のカード)は、クレカ積立に利用できません。また、法人カードもクレカ積立の対象外です。

 

Q8. SBI証券の「クレカ積立」と「現金積立」は併用できますか?

旧制度のNISA(つみたてNISA)では、「クレカ積立2万円+現金積立(現金決済)1万円」のような併用はできませんでした。

 

しかし、新NISAでは、たとえばつみたて投資枠(積立額の上限は月10万円)で「クレカ積立2万円+現金積立(現金決済)8万円」のように併用できるようになりました。

 

Q9. SBI証券のクレカ積立で登録したカードの変更はできますか?

登録したカードを変更する場合は、いったん解除をして、新しいカードを登録し直す必要があります。ログイン後、「取引」>「投資信託」>「投信(積立買付)」>「クレジットカード」の順に選択し、「クレジットカード管理」で【解除する】をクリックしてください。

 

なお、クレカ積立の金額の変更は、ログイン後の「取引」>「投資信託」>「投信(積立買付)」の「設定銘柄一覧」から該当銘柄を選択し、「変更」から行います。

 

Q10. SBI証券以外でもクレカ積立はできますか?

SBI証券以外の主要ネット証券のクレカ積立の組み合わせは、以下のとおりです。

 

  • 楽天証券×楽天カード
  • マネックス証券×マネックスカード
  • マネックス証券×dカード
  • auカブコム証券×au PAYカード

 

なお、2025年5月から松井証券でもクレカ積立ができるようになる予定です(2024年7月26日の松井証券プレスリリース『松井証券とJCB、業務提携に向けた基本合意を締結 クレカ積立サービスの提供で個人の資産形成を支援』より)。

 

関連記事

 

5. まとめ

青いブロックが崩れた画像
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

この記事では、SBI証券のクレカ積立に対応している8種類のカードを紹介しました。

 

2024年3月22日にSBI証券での三井住友カードによるクレカ積立のポイント付与率の変更が発表され、ネットやSNS上では「改悪された」「騙された」「あっちの証券会社のほうがよかった」のような意見が見受けられます。

 

ここで大切なのは、資産形成の本来の目的は将来の不安を軽減するためにお金を増やすことであり、決してポイントに振り回されてはいけません。サービス内容の変更は、今後も起こり得ます。変更のたびに少しでも有利な金融機関に変更していたら、手間だけがかかります。

 

100点満点を目指すよりも、80点でもいいので早く始めて継続することのほうが重要です。

 

その際、タカシマヤポイントなど普段から貯めているポイントがSBI証券の金融仲介口座のクレカ積立でも貯まるのであればベストですが、迷ったら、SBI証券と相性がいい三井住友カード(NL)を選んでおけば間違いありません。

 

この記事を参考にしてあなたに合った1枚を見つけて、SBI証券で自信を持ってクレカ積立を始めましょう。

 

国内株式個人取引シェアNo.1

SBI証券の公式サイトへのリンク

 

関連記事

 

【注目記事】 
SBI証券への取材風景

 

グループ全体の口座数が1,200万を突破し、個人投資家に人気のSBI証券。SGO編集部では、SBI証券の社員に独占取材をして、同社の魅力をたっぷり伺いました。

2023年9月30日発注分から実施している「国内株式売買手数料の無料化」についても言及しているので、『【SBI証券社員インタビュー】「貯蓄から投資へ」の流れを受けて、オンライン総合証券が取り組んでいること』からぜひご覧ください。