(※写真はイメージです/PIXTA)

コロナ禍の影響で、都心部に暮らすビジネスマンも、田舎暮らしやデュアルライフ(都心と地方都市間の二拠点居住)に関心を寄せています。ところが実際は、東京の三鷹や新小岩等と北関東の高崎エリアの家賃相場がほぼ同じであるなど、「地方移住=経済的ゆとり」とは、単純にはいい切れません。都心へのダイレクトアクセスが叶い、かつ家賃相場が割安なエリアを検証します。

あなたにオススメのセミナー

    【関連記事】全財産が吹き飛び、返しきれない負債まで…「1Rマンション・一棟アパート投資」失敗の恐怖

    コロナ禍をきっかけに「田舎暮らし希望者」急増中

     

    2020年初頭から現在まで続くコロナ禍。終わりの見えないウイルスの脅威によって人々の暮らしは大きく変わろうとしています。仕事や暮らしの東京一極集中は崩れはじめ、企業は地方都市へサテライトオフィスを置き、それに伴い多くのビジネスマンも住み慣れた都心を離れようとしています。

     

    「このままテレワークが続くなら、いっそのこと環境の良い田舎に引っ越すか…」

     

    そんな声があちこちから聞こえてきます。

     

    大都市での暮らしは通勤や買物には便利なものの、いかんせん家賃が高すぎます。仕事のクラウド化が進んで毎日通勤する必要がなくなれば、ムリをしてここにいる必要はないのです。華やかだった街並みもコロナ禍の影響でシャッターが目立つようになりました。こんな都会に住み続ける意味を見出すことがむしろ難しくなってきています。

     

    「今の家賃の半額ぐらいで借りられるエリアは、どの辺だろう?」と、夜な夜な賃貸不動産のポータルサイトを覗いている人も多いのではないでしょうか。しかしインターネットの情報は膨大で、ある程度エリアの絞り込みをしないとあちこち目移りしてしまいます。

     

    たとえば、勤務先が丸の内にあるなら、東京駅へ乗り換えなしでダイレクトにアクセスできるJR中央線や東海道線、総武快速線の沿線エリアに絞り込むことをおすすめします。とくにJR線は遠い地方都市までつながっている路線が多いので、距離だけで見るとはるか遠く思えるものも、一度乗り込んでしまえば乗り換えなしですから、勤務先の最寄り駅まで快適に到達することができます。

     

    そこで、コロナ禍をきっかけに田舎暮らしを考えている人たちの一助になるべく、不動産流通機構が運営する不動産業者専用サイト「REINS(レインズ)」で入居者募集されているファミリー向け賃貸マンション(60㎡台・築20年未満)を対象に、都心駅直結のJR各線・主要駅ごとの家賃相場(管理費・共益費等を含む月額家賃)を比較してみました。

    都心直結の「家賃割安駅」はどこ?

     

    ★JR中央線沿線駅の家賃相場

    新宿:36.8万円

    吉祥寺:20.0万円

    三鷹:15.8万円

    立川:19.8万円

    豊田:9.8万円

    高尾:10.3万円

    甲府:6.9万円

    竜王:8.0万円

    茅野:7.0万円

     

    新宿はタワーマンションも多く30万円という高水準になります。阿佐ヶ谷~吉祥寺までは20万円台が相場ですが、三鷹まで来ると10万円台まで落ちてきます。しかし立川で若干上昇、豊田~八王子で一気に10万円未満まで下がります。その先の高尾は住宅街として成熟しているためやや上昇、山梨県に入って甲府までは下がっていきますが、竜王から再び微上昇します。

     

    【JR中央線沿線の家賃注目駅】甲府駅

    甲府駅から新宿駅へは特急(あずさ号)利用で1時間36分(運賃2,310円(うち特急料金1,580円))でアクセスできます。中央線の他、静岡県の富士駅へと伸びる身延線も乗り入れています。主な観光資源は甲府城跡、武田神社などです。

     

     

    次ページJR総武快速線沿線駅、JR常磐線沿線駅

    ※本連載は、『ライフプランnavi』の記事を抜粋、一部改変したものです。

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    会員向けセミナーの一覧