そもそも不動産投資は中長期的な視点でおこなう必要があります。短期で利益を得られる投資手法ではありません。
東南アジアでタワマンを購入するなら、中長期で賃貸管理をする必要があります。東南アジアの新興国ではデベロッパーが倒産してしまったり、日本の海外不動産会社が途中で不動産管理を投げ出したりと中長期的に賃貸管理をする中でたくさんのトラブルに見舞われます。
東南アジアの新興国でのタワマン投資で一番重要なのは、中長期で投資ができる環境を提供してくれるパートナー選びです。
東南アジアの新興国でタワマンを購入する前に、デベロッパーの開発実績や日本の海外不動産会社の業歴などを確認し、慎重にパートナー選ぶことをオススメします。
村上 年範
クレディ・テック株式会社代表取締役
【2月1日開催】賃貸経営オーナーのための
「サブリース契約解除」の裁判例解説
富裕層だけが知っている資産防衛術のトレンドをお届け!
>>カメハメハ倶楽部<<
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【4/22開催】『オーナー経営者は
なぜ事業承継M&Aで失敗するのか
―中小企業M&Aの実例に学ぶ絶対に
知っておくべき業界の真実』出版記念セミナー
【4/22開催】高所得者・高収益法人が
注目している、長期保有に向く
良質な航空機投資とは
【4/23開催】絶対に見逃せない!
相続問題の究極の解決策とは
相続・事業承継を円滑に進める
「生命保険の活用法」<基礎編>
【4/23開催】あなたの“相続
・事業承継対策”間違えていませんか?
相続人・被相続人ともに知っておくべき
賃貸不動産オーナーの「信託
・遺言・資産管理法人」の使い方
【4/24開催】プライベートアセット、
ヘッジファンド、コモディティ…
世界の富裕層が「オルタナティブ投資」
を活用する理由