写真提供:アトリエカムイ

他の先進国と比べ、「断熱性能」が大きく劣ってしまっている日本の住宅。なぜ、我が国はこれまで断熱性能を軽視してきたのでしょうか。その経緯について、住まいるサポート株式会社代表取締役・高橋彰氏と東京大学大学院准教授・前真之氏がインタビュー形式で解説していきます。 ※本記事は前編です。後編では、今後予想される「住宅性能の制度改革」と、これから家を建てる人へのアドバイスについて解説します。

「国土交通省の方針」大きな転換点を迎えたワケ

Q:ここ最近、住宅の断熱性能をめぐって国土交通省の方針が大きく変わりつつあるようですが、何が起きているのでしょうか?

 

A:国土交通省は長い間、構造偽装事件の後遺症もあってか、とにかく建設業界のビジネスを邪魔しないことを最優先し、断熱や省エネに関して高いレベルを設定することを避けてきました。従来の「建設業界の都合最優先」が、住宅の性能向上を遅らせ、そのツケを住宅購入者・国民に押し付けてきたのは明らかです。

 

しかし、2020年ごろから脱炭素化が政策として重視されるようになり、やむなく方針転換せざるを得なくなってきたのでしょう。

 

**********

 

ここまで前先生に、「住宅の断熱性能の重要性」と、「日本で住宅の断熱性能が軽視され続けてきた背景」について伺ってきました。

 

後編『今、安易に家を建てると「資産価値激減」の可能性…これから日本の住宅が「快適になる」ワケ』では、国土交通省の方針転換により、今後どのような制度改革が予想されるのか? そして今家を建てるならどんなことに気をつけるべきか?について伺い、解説していきます。

 

 

高橋 彰

住まいるサポート株式会社 代表取締役

 

前 真之

東京大学大学院 工学系研究科建築学専攻 准教授

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録