長寿化や婚姻率の低下、熟年離婚などを背景に、「高齢者の一人暮らし」が増えている現在……このような「身寄りのない高齢者」を襲う悲惨な実態について、司法書士のぞみ総合事務所の代表司法書士である岡信太郎氏が、実際にあったエピソードを紹介します。

「2部屋もある」不動産管理…“どん詰まり”の状況に

そこで、苦肉の策として、住野さんが働く施設でショートステイを利用することにしました。この施設は入所型の施設ではないので、あくまで一時的な利用となります。何とかこの間に、入所先を見つけたいという思いに駆られています。

 

ところが、「ここは」という施設に問い合わせを入れても、結果は先に述べたとおりとなってしまうのです。

 

加山さんの通帳は、住野さんが一部預かって管理しています。しかしながら、住野さんの本来の仕事は、ケアマネージャーです。金銭管理は、自分がやるべきことではないし、その権限もないと感じています。いつまでも自分が預かっているわけにはいかないという焦りもあります。

 

住野さんが必要な荷物を取りに加山さんのマンションに行った際に、近所の方から、加山さんが戻って来ないことを心配され、「加山さんは、まだ病院ですか? 部屋はどうするのですか?」と尋ねられました。

 

「戻る見込みがなければ、処分することになると思います。ただ、私の一存では……。それに、売るにしてもこの状態では難しいでしょう」と、話すとその方から、「加山さんは、下の階にも部屋を持っていますよ」と伝えられました。加山さんは、同じマンションに2部屋を所有していたのです。

 

2つもある部屋を今後どうしたらよいのか、住野さんには見当すらつきません。本人が今後どうするか自分自身で決められるような状況ではないため、不動産に誰も手をつけられなくなっているのです。

 

 

岡 信太郎

司法書士のぞみ総合事務所

代表司法書士

 

 


 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

本記事は、岡信太郎氏の著書『財産消滅~老後の過酷な現実と財産を守る10の対策~』(ポプラ社)から一部を抜粋し、再編集したものです。
※登場人物は全て架空の人物であり、守秘義務に反しないようにストーリーを展開しています。

財産消滅 老後の過酷な現実と財産を守る10の対策

財産消滅 老後の過酷な現実と財産を守る10の対策

岡 信太郎

ポプラ社

5年後には「65歳以上の5人に一人が認知症を発症する」といわれている昨今の超高齢社会。認知症は介護などの生活面だけではなく、資産運用や契約など財産面にも大きな影響を与えます。 多くの認知症患者の成年後後見人として…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧