【関連記事】社長の節税の王道「4年落ちの高級外車購入」は本当に得なのか
勢い任せ…「根拠なき経営戦略」による弊害
中小企業のなかには、経営計画を作っているところもあるはずです。経営計画は会社の成長に役立つものですから、定期的に作成するのはすばらしいことです。
しかし、その経営計画が会計に基づく根拠のないものであれば、ほとんど意味がありません。
例えば、「来年度は売上を10%アップさせる」という目標を立てたとします。
この10%アップは、どのような理屈で立てたものなのかが重要です。「なんとなくきりがいいから10%」といった説明では、単なるスローガンです。誰も真剣に取り組みません。「販売単価を10%増やすために、高価格商品のセールスに集中する」「使っていない設備を処分して、固定費を10%削減する」といった具体的な目標であれば、社員はそれぞれ行動に落とし込みやすくなります。
また、経営計画は、「計画すれば終わり」というものではありません。「売上10%アップ!」と威勢よく声をかけても、達成できたかをチェックしなければ、業績はいつまで経っても良くなりません。
会計に基づいて経営計画を作っておけば、このようなことにはなりません。具体的な数字に基づいて計画が立てられているわけですから、その数字を見直せば正しいチェックをすることができます。
「今月は売上1000万円を計画していたけれど、販売数量が足りずに900万円にとどまった」「仕入先を変えてコストダウンができたから、目標の利益率を達成できた」といったように、計画と実績を比べる癖がつけば、確実に業績アップにつながります。
注目のセミナー情報
【減価償却】11月20日(水)開催
<今年の節税対策にも!>
経営者なら知っておきたい
今が旬の「暗号資産のマイニング」活用術
【国内不動産】11月20日(水)開催
高所得ビジネスマンのための「本気の節税スキーム」
百戦錬磨のプロが教える
実情に合わせたフレキシブルな節税術