あなたにオススメのセミナー
為替レートだって「美人投票」…投機の影響は甚大
為替レート、具体的にはドルの値段は、輸出企業のドル売りと輸入企業のドル買いの注文が一致するところで決まる、と考える人が多いかもしれませんが、実際には、米国債や米国株を買うためにドルを買う人も多いですし、なにより投機家たちがドルを活発に売り買いしているのです。
米国の景気がいいと米国株が好調となって米国株を買う人が増える、米国の金利が上昇するので米国債を買う人が増える…というわけで、米国の景気好調はドル高要因だといわれています。したがって、投機家たちは米国の景気を予想して投機をしているわけです。
さら重要なのは、米国の金融政策です。米国が金融緩和をするとドルが売られ、米国が金融引き締めをするとドルが買われるのです。なぜか、という理屈が重要なのではなく、「みんなが米国の金融政策を予想して売り買いしているので、金融引き締めの噂が出ただけでドル買い注文が増えてドルが実際に高くなるのだ」ということが重要なわけですね。為替は株と並んで「美人投票」の世界ですから。
ちなみに美人投票というのは経済学者ケインズの言葉で、「皆が値上がりすると思うと、皆が買い注文を出すので実際に値上がりする。したがって、儲けようと思ったらなにが真実かを追求するより、人々がなにを考えているのかを考えなさい」といった意味になります。長期投資には使えませんが、短期投資をする際には極めて重要な考え方です。
なお、日本の景気や金融政策より米国の景気や金融政策でドルが動くのは、投機家たちが日本より米国に注目しているからです。日本の通貨の価値を決めるのだから、日本に注目すべきだ、などと理屈をいっていても、美人投票の世界では儲けることができないのです。だから為替レートはニューヨークで動くのですね。
国内のガソリン価格も、需給の関係性で決まっている!
経済学の大原則は「価格は需要と供給が一致するところに決まる」というものです。それなのに、日本国内のガソリン価格が「国内の需給の関係で決まっているわけではない」のだとしたら、一体どんな理由で決まっているのでしょうか。
実は、日本国内のガソリン価格も、やはり需要と供給の一致するところに決まっているのです。売り手による供給が「価格を先に決めて、需要がある分だけ売る」というものだから、価格が「原油輸入コストと運搬コスト等々の合計」と一致するというわけですね。
野菜等であれば、収穫した分を売り切らないと腐ってしまうので、需要が少なければ農家は値下げをしても売ろうとしますが、ガソリンは腐らないので、ガソリンスタンドは需要が少なくても値下げをせず、あらかじめ決めた値段で買いたいという客にのみ販売している、というわけですね。
今回は、以上です。なお、本稿は筆者の個人的見解であり、筆者の所属する組織等々の見解ではありません。また、わかりやすさを重視しているため、細部が厳密ではない場合があります。ご了承いただければ幸いです。
筆者への取材、講演、原稿等のご相談は「幻冬舎ゴールドオンライン事務局」までお願いします。「幻冬舎ゴールドオンライン」トップページの下にある「お問い合わせ」からご連絡ください。
塚崎 公義
経済評論家
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】