筆者が考える今年の漢字は「脱」
毎年12月中旬になると京都の清水寺で「今年の漢字」が発表されます。
筆者も昨年から経済や金融市場を考慮した一文字を考えています。今年は「脱」です。
まず「脱コロナ」として、バイデン政権も岸田政権も巨額の財政出動を実施しました。次に、「脱炭素」からも派生し、格差是正を含む「脱資本主義」や「脱新自由主義」(一例として岸田政権の『新しい資本主義』)が挙げられます。
続いて、オミクロン株の出現もその一例だと思われますが、新型コロナウイルスは、自然感染とワクチンによる免疫の獲得と治療薬(飲み薬)の普及により、「脱パンデミック」として、エンデミック(感染者の数が比較的安定した継続的な流行)に姿を変えつつあります。
オミクロン株とマーケット参加者
新型コロナウイルスの変異型である「オミクロン株」が金融市場の変動性を高めています。新型コロナウイルスについては、感染症の専門家にとっても「わからないことが少なくない」と言ってよいでしょう。
一方で、マーケットは「わからないことだらけ」です。取引のルールとして「わからないときは行動しない」とすれば、身動きが全く取れなくなってしまいます。多くのマーケット参加者にとっては、「わからないことが大前提でリスクを取ることが仕事」であり、リスク(≒わからないこと)こそが収益源です。
したがって、彼らは「最善の推論を更新しながら、前に進む」わけです。
オミクロン株についての考え方(一例)
オミクロン株について、現時点では、「感染力は強い」と推定されていますが、「病原性が強い(例:致死率が高い)」との報告は挙がっていないようです。
上記を所与とすれば(→これは強い仮定ですが)、新型コロナウイルス・ワクチンは、
①感染防止の効果は落ちるが、
②重症化防止の効果は残る可能性がある
と推測されます。
同時に、現時点での「最善の予測」は、「悪いケースとして、デルタ株並みと想定すること」が適切に思えます。すなわち、経済活動の一部が抑制される可能性があり、「すでに経験済み」のことが起きる可能性があるということです。
「経験済み」と言っても、過去のことではなく、「現在進行形」の出来事です。欧州ではデルタ株によって過去最高の感染拡大を経験している最中ですから、オミクロン株の拡大を待たず、「新型コロナウイルスは現状でもすでに蔓延している」わけです。
言い換えれば、オミクロン株に対するマーケットの反応が格別のものであり続ける必然性はないように思われます。