障がい者グループホームが「利益を出す」ことの重要性
私たちは小さな規模でやっている限り、利益は決して出ないと考えています。グループホーム経営は、ある程度の規模で初めて事業として成立するものだからです。
「事業として成立する」というのは大変重要な要素です。グループホームを長期間にわたって維持していくうえで、しっかりと利益を出していくことはマストな条件だからです。
現在、入居者の平均年齢は47.6歳ということなので(平成30年度厚生労働省「グループホームを利用する障害者の生活実態に関する調査研究」)、この方々にはまだ30年近くの人生が残されていることになります。
ずっと同じグループホームで生活するにせよ、途中で福祉サービスを受けながら一人暮らしをすることになるにせよ、まずは最初に入ったグループホームが安定的に運営されることが入居者の方々の人生を左右することになります。
共同生活を通じて入居者のもつ力や可能性を最大限に引き出すものになるかどうかは、グループホームの運営基盤がしっかりしたものであるか否かにかかっているといっても過言ではありません。
入居者にとっても、そこで働く人にとっても、そして経営者側にとっても「しっかり利益を出す」ということは「三方よし」になります。そのためには、事業として成立するようある程度の規模で行うべきです。きちんと収益が出る、社会的意義のある事業なのにそこがなかなか理解されていないのが残念です。
岩崎 弥一
アルカスコーポレーション株式会社 代表取締役
南砺市商工会 副会長
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】