(画像はイメージです/PIXTA)

40代になると、職場で、家庭で、親子関係で、友人関係で、健康問題で複雑なトラブルが続発してきます。困難に遭遇してもなお、乗り越えられる人の特徴とは何でしょうか。 ※本連載は松尾一也著『40代から深く生きる人、浅く生きる人』(海竜社)の一部を抜粋し、再編集したものです。

【関連記事】40代になると「人生がつまらなくなった」と感じてしまう理由

40年も生き延びてきた「しなやかさとタフさ」を認める

▼浅く生きる人=取り越し苦労ばかりしている

 

40年も生きてくると、世の中の怖さもはかなさも身にしみてきます。

 

「夢なら醒めてほしい」という修羅場がやってくることがあります。仕事で大きな失敗をしたり、人間関係もトラブルが起きて、生きていくのが怖くなってくるものです。この先、病気を患ったり、親が死んだり、貯金も底をついたり、とんでもないことが自分に起こる気がしてしまいます。

 

私も38歳で父を看取り、44歳で母親を施設に入れて、50歳で家業が倒産して、そのたびごとに心身ともに大きなダメージを受けました。コーヒーの一杯もゆっくり飲めない、食事ものどを通らない、吞む酒もおいしく感じられない、夜もなかなか眠れない、そんなことを繰り返しました。

 

でも不思議と毎回、ひとつずつ乗り越えてきました。

 

若い頃、夜中に富士山のふもとを40キロ歩く研修をしたことがあります。闇に浮かぶ眼前の真っ黒い富士山の大きさに恐怖を感じたものです。黒い巨大な姿はマジでゾッとしたものです。

 

じっさい、世の中は怖く見えるものであふれていますが、不思議なもので、あれに比べればなんとかなる、これに比べると大丈夫と思えてくるのも40代の特徴です。それこそ山より大きなイノシシは出ないという感覚です。

 

禅の言葉「莫妄想」といって、まだ起こらない先の恐怖ばかりにとらわれるな! という語があります。それこそ、今思い悩んでいる不安のほとんどは現実には起こらないとも言えます。

 

チベット仏教でも「心配ごとはない」といいます。最善を尽くしていれば心配してもしょうがない、自分で変えられないことは心配してもしょうがない、心配は「心のクセ」といわれているのです。

 

40年も生き延びてきた自分のしなやかさとタフさも見直してあげましょう。人は思いを定める、決心すると強くなるものです。

 

次ページ40代…カタチとなって現れる「人生の通知表」とは
40代から深く生きる人、浅く生きるひと

40代から深く生きる人、浅く生きるひと

松尾 一也

海竜社

気がつけば最近、たのしいと感じる瞬間がなくなっている。モチベーションがあがらない、人間関係に疲れている。就寝する頃には自分が完全に電池切れ、燃料切れになっている……。 最近の自分、ヤバくないっ!? それを特に…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録