(※画像はイメージです/PIXTA)

精神科医の和田秀樹氏は子どものころ、ずっといじめられ子だったと語っています。小学2年生で大阪から東京に引っ越したときには「大阪弁をしゃべる」といじめられ、4年生で大阪に戻ってきたときには「東京の言葉を使う」といじめられたという。 ※本連載は和田秀樹氏の著書『孤独と上手につきあう9つの習慣』(大和書房)から一部を抜粋し、再編集したものです。

【関連記事】精神科医として伝えたい…「孤独でいること」の驚くべき効果

同調圧力に屈することは絶対にしない

■つねに「アウェー」だった子ども時代

 

私は子どものころ、ずっといじめられっ子でした。

 

小学校2年生で大阪から東京へ引っ越したときには「大阪弁をしゃべる」といじめられ、4年生で大阪に戻ってきたときには「東京の言葉を使う」といじめられました。

 

子どものころから人とのコミュニケーションの取り方が下手で不器用、うまく周りとなじめないうえ、過去にいじめられた経験もジャマをして、父親の仕事の関係で引っ越しが多かったのに、ゼロから人間関係を築いていくのが本当に苦手だったのです。

 

私は広島には住んだことはありませんが、広島カープのファンです。

 

理由は単純で、東京の人なら巨人ファン、大阪の人なら阪神ファンであるべきだという「押し付け」を心の底から嫌悪したからです。

 

「地元」という感覚が乏しく、つねに「アウェー」にいるような気分を味わっている子どもにとって、そこの“地元の星”のような野球チームをみんなと一緒になって応援するというのは、なかなか耐え難いことです。

 

「自分をいじめるような人間たちと同じ野球チームなんか、応援するか!」という反骨精神もあったでしょう。私にとって巨人や阪神を応援するというのは、嫌われないために人の顔色を窺うこと、同調圧力に屈することに他ならず、「そんなことは絶対にしたくない!」と思ったわけです。

 

いじめられた子どもは「自分は受け入れられない人間なのだ」という疎外感と直面することになります。

 

自信もなくしますし、「受け入れられないのは自分が悪いからだ」というネガティブな思考に落ち込むこともあります。

 

私だって、一歩間違えば自分というものを失くしてしまって、つねに人の意見に迎合するオドオドした人間になっていたでしょう。

 

しかし、私が今、曲がりなりにも自分の意見を言うことで仕事ができているのは、「自分にも悪いところはあるかもしれない。でも、いじめられるのは私が悪いわけではない」と、自己否定に走らずにすんだからです。そしてそれは、エジソンの場合と同様、母のおかげだと言えます。

 

私の母は少々変わり者で、東京に引っ越して私がいじめを受けたときには、

 

「そんなもん、東京の人間のほうが田舎もんなんや。相手にせんでええ! 歴史的に見ても大阪弁のほうが古いんや!」

 

と言い放ち、息子がいじめられているという現実にオロオロしたようすはまったく見せませんでした。それどころか、

 

「東京なんか田舎もんが作った街や。東京の言葉になんて合わせる必要はない」

 

と、いじめる側の文化を全否定した。

 

たしかに言われてみればそうなのです。「東京だから偉い」ということはない。

 

でも、もしこれが、

 

「東京に来たんだから、あなたも標準語をしゃべりましょうね。そうすればいじめられたりしないはずよ」

 

などと言う親だったら、私はきっととんでもないダメ男になっていたと思います。

 

次ページ「社会適応が悪い子」は単なる気質の差
孤独と上手につきあう9つの習慣

孤独と上手につきあう9つの習慣

和田 秀樹

大和書房

人間はそれほどストレス耐性の強い生きものではないという。 孤独や疎外感がいかに人を生きにくくさせているか、ストレスの原因になっているか。実際、病気にはなっていないけれども自分の居場所で安心してくつろげないという…

公立・私立中堅校から東大に入る本

公立・私立中堅校から東大に入る本

和田 秀樹

大和書房

教育書を多数執筆し、多くがベストセラーになっている実績をもつ和田秀樹氏の渾身の書。 2020年の入試改革への備えにもふれ、具体的なノウハウを数多く入れた。 いわゆる「地頭のいい子」でなくとも、東大を目指せる、合…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧