※画像はイメージです/PIXTA

親御さんが倒れたら、介護にはどのくらいの期間とお金がかかるのでしょうか。また、誰がメインで介護をするものなのでしょうか。介護事業を運営する、株式会社アテンド・代表取締役の河北美紀氏が、データを用いて解説します。※本記事は、書籍『身近な人の介護で「損したくない!」と思ったら読む本』(実務教育出版)より抜粋・再編集したものです。

介護にかかる「期間、費用の平均」をチェック

ここに、何らかの疾患を発病してから在宅介護になった場合の、施設介護を経て最期を迎えるまでの「全介護期間」のデータがあります[図表1]。これによれば、全体の介護期間は平均54.5ヵ月(約4年7ヵ月)で、脳血管障害は平均69.14ヵ月、認知症は平均48.91ヵ月です。

 

出典:(公財)生命保険文化センター「生命保険に関する全国実態調査」(平成30年度)
[図表1]疾患が原因の平均介護期間 出典:(公財)生命保険文化センター「生命保険に関する全国実態調査」(平成30年度)

 

在宅介護の期間は、介護を始めて3ヵ月までは84.3%と高く、最初の3ヵ月を過ぎてからは70.9%、介護終了までの約3ヵ月間は52.9%という結果となっています[図表2]。

 

出典:三菱総合研究所「仕事と家庭の両立に関する実態把握のための調査」(平成26年度)
[図表2]在宅介護期間の割合 出典:三菱総合研究所「仕事と家庭の両立に関する実態把握のための調査」(平成26年度)

 

平成30年度のアンケート調査によると、実際にかかる介護費用の月額平均は7.8万円でした。また、介護生活を始める際にかかる一時的な介護費用(リフォームを含む住宅改修や介護ベッドの購入など)は平均69万円という結果が出ています。月額の具体的な介護費用の項目は、下記の通りとなっています。

 

<おもな介護費用の例>※1

 

●介護サービス利用料

●施設入所の場合は居住費、食費

●おむつなどの衛生用品

●医療費

●健康保険、介護保険料

●その他住民税など

 

※1 出典:(公財)生命保険文化センター「生命保険に関する全国実態調査」(平成30年度)

次ページ民法には「兄弟姉妹全員に扶養義務あり」とあるが…
身近な人の介護で「損したくない!」と思ったら読む本 介護のプロが教える介護保険120%活用マニュアル

身近な人の介護で「損したくない!」と思ったら読む本 介護のプロが教える介護保険120%活用マニュアル

河北 美紀

実務教育出版

日本における要介護者数は06年で425万人→12年で545万人と、6年で100万人以上増えています。 しかし、これまでの介護本の著者はジャーナリストが多く、現役のプロ介護職や介護事業所経営者が書いた本はほとんどありませんで…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧