【関連記事】年金受給資格のない87歳母…老人ホーム「月22万円」に娘困窮
65歳以上の「こんなサイン」に要注意
65歳を超えると、徐々に心身の老化から気持ちが不安定になったり、外出をおっくうに感じるようになります。
親に「家から出たがらない」「疲れやすい」「小さな段差でつまづく」などの症状があったら、地域包括支援センターへ相談に行きましょう。要介護認定を受けていない高齢者でも必要なサービスが受けられるよう、さまざまな情報提供をしてくれます。
要介護認定を受けていない65歳以上の方は、「介護予防・日常生活支援総合事業(一般介護予防事業)」の行う転倒予防教室や、口腔ケア体操に通うことができます。また、地域包括支援センターで地域のコミュニティも紹介してもらえます。
積極的な社会参加によって、家に閉じこもらず健康的で楽しい毎日を過ごすことができます。
地域包括支援センターに行ったら、「基本チェックリスト」を記入してみましょう。その人にとって必要な介護予防項目を知ることができます。もし生活機能の低下が見られた場合は、「事業対象者」として「訪問型サービス」や「通所型サービス」を利用することができます([図表2]参照)。
チェックリスト回答欄に「はい」「いいえ」(0または1)の数字を記入していきます。その結果、次のいずれかに該当するかを判定します。
●項目1~20の合計が10点以上(全5分野合計)
●項目6~10の合計が3点以上(運動機能合計)
●項目11~12の合計が2点(身長・体重測定合計)
●項目13~15の合計が2点以上(口腔機能合計)
上記のいずれかに該当した方は、市区町村が提供する介護予防事業を利用できる可能性があります。お近くの市区町村や、地域包括支援センターに相談してみましょう。