「アクティブファンド特集」を見る
振り返れば“Sell in March”
社内外の投資のプロをお招きし、今のマーケットを語り合う『Pictet Market Lounge』。第58回はピクテ投信投資顧問株式会社ストラテジスト・糸島孝俊氏との対談です。
荻野:ピクテマーケットラウンジへようこそ。ピクテ投信投資顧問の萩野です。本日は弊社のストラテジスト、糸島との対談です。では糸島さん、よろしくお願いします。
糸島:よろしくお願いします。
萩野:『“Sell in March”だったのか』…要は「日本株の売り時は3月だったのか」というコメントを出したのは4月だったっけ? 今思えば、タイミングばっちりだったんですね。
糸島:そうですね。やっぱり日本株は重かったので、残念ながら年後半にかけては下がるだろうと思っていたんです。ですので、7月9日金曜日に大きく、日経平均が瞬間700円安になって、2万7500円を割ってきたということで、高値から3万400~500円というところが大引けベースだったので、3000円下がったんですよ。10%下がったということで、一応9月が底かなと思っていたのですけども、フライング気味で7月9日の前場が今年のボトムだった可能性が出てきました。
萩野:ああ、なるほどね。まあ、4月にコメントを出した経緯を知らない人もいるとおもうので、まず、4月のときになんで「Sell in March」だと思ったのかを、もう少し詳しく言ってもらってもいい?
糸島:わかりました。まずマーケット自体の過去の流れもそうでしょうけども、やっぱり日本の場合というのは…
続きはこちら ↓
<今回のトピック>
●振り返れば“Sell in March”
●影響が大きい“日銀のスタンス変更”
●ETFの決算も市場を動かすインパクト
●先行指数として注目される「安川電機 決算」
●業績上方修正銘柄に素直に反応する市場
●リ・オープニング銘柄の逆襲に期待
●日本株見通し「強気転換」
●先読みする外国人投資家の投資行動
●幾つかのシナリオを持ってコントロールする
●まとめ
【動画/リ・オープニング銘柄の逆襲に期待】
(2021年7月16日)
萩野 琢英
ピクテ投信投資顧問株式会社 代表取締役社長
糸島 孝俊
ピクテ投信投資顧問株式会社 ストラテジスト
日本経済の行方、米国株式市場、新NISA、オルタナティブ投資…
圧倒的知識で各専門家が解説!カメハメハ倶楽部の資産運用セミナー
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【5/13開催】
高齢者入居で賃貸収益が劇的に上がる
孤独死・空室・相続トラブルを
まとめて解決セミナー
【第1回】終活時代の到来!
賃貸経営への影響と収益チャンス
【5/14開催】「トランプ関税ショック」
で見えた“コモディティ投資”の魅力
【5/15開催】南米の
知られざる不動産投資機会
「アルゼンチン」「ウルグアイ」
不動産の狙い目
【5/27開催】不誠実な
フランチャイズ本部を見抜け!
失敗しない「加盟先の選び方」
「FC投資の進め方」