米国株には、高利回りのものや、長期にわたって増配しているものなど、魅力的な銘柄が多くあります。また、日本人にもなじみのある企業が多く、銘柄が選びやすいのもメリットです。日本株の現状と比較しながら、米国株投資の魅力を紹介します。※本連載では、マネー誌への執筆を中心に活躍するライター・安恒理氏の著書、『はじめての米国株1年生』(明日香出版社)から一部を抜粋し、米国株投資の魅力や基礎知識、取引をする上での注意点について解説します。

米国企業の特徴は、強い経営基盤&株主還元への積極性

米国市場が日本の市場と大きく違うところに、経営基盤が盤石な企業が多いところと株主還元に積極的な企業が多いことがあげられます。

 

これは、いわゆる「モノ言う株主」の存在感が強いという背景があります。モノ言う株主(アクティビスト)とは、株主としての権利を積極的に使い、会社経営に影響を及ぼそうとする投資家です※3

 

※3 会社にいろいろな要求をして、配当を引き上げたり、株価を引き上げたりすることが目的です。かつて日本では、企業同士で株式の持ち合いをしたり、信託銀行や保険会社といった機関投資家が株を多数保有したりしていました。いわゆる経営に口出しをしない「モノ言わぬ株主」です。そのため会社経営は、どちらかといえば株主軽視になりがちでした。

 

最近では日本企業にも外資系の投資信託などモノ言う株主が経営革新を求めるようになり、言ってみれば「生ぬるい」経営は排除され、株主還元も手厚くなってきました。とはいえ米国企業はずいぶん先を行っています。

 

例えば日本の上場企業の配当は、年1回かせいぜい中間配当と期末配当の年2回ですが、アメリカ企業は年4回配当企業が多く占め、利回りも高めとなっています。

 

 株主による「プレッシャー」は日本よりはるかに厳しい 

 

 

また先ほどアメリカ企業は経営が盤石と言いましたが、これには一つ理由があります。

 

アメリカ人は「フェア精神」を重んじます。フェアではない経営に対しては、日本よりはるかに厳しい目で見られるのです。

 

企業統治において不正行為は厳しい罰則が設けられ、またチェック機能もより高度に働いています※4

 

※4 日本では粉飾決算が発覚して、株価が大きく下落するといったケースが過去多数ありました。たとえばオリンパス(2011年)や東芝(2015年)といった有名かつ大企業でも発生し、そのたびに株価は大きく下落し、株主は大きな損失を押し付けられる結果となりました。

 

このため、日本にくらべて安心感はより高いといえるのです。

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページウォーレン・バフェット氏に見る「富豪への道」
はじめての米国株1年生 新・儲かるしくみ損する理由がわかる本

はじめての米国株1年生 新・儲かるしくみ損する理由がわかる本

安恒 理

明日香出版社

この10年で進んだIT化の影響で、気づけば私たちの生活は明けても暮れても米国企業にどっぷり染まった生活になりました。 スマートフォンやパソコンはもちろん、ネットの買い物や街のカフェ・ファーストフード、調べ物の検索…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録