現役教師の小林宣洋氏は書籍『教育現場の光と闇~学校も所詮〔白い巨塔〕~』のなかで、教諭と生徒の「ピアス」をめぐる諸問題を紹介しています。

校長・教頭「学校の危機管理体制が問われる」

その席においては、前年に指導方針を決定した時には合意していたのだが、この段になって、ピアスを認めるべきではないだろうとの見解が、校長・教頭より述べられた。

 

その主旨としては、やはり管理職としての対外的なメンツといったことが強く感じられ、「ピアスなどというものを許している学校の危機管理体制が問われる」というニュアンスのことが中心にあった。

 

確かに、他生徒の意見にあった「誰もまねはしない」は、一般的なものとは考えにくく、極小規模校ならではと言えるのだろう。マンモス校において、次々にそれが波及していき、かなりの数の生徒がピアスをするようになるだろうことは予測がつく。

 

ピアスが特例ではなく、どの学校においても認められるかどうかという論議は必要だろうが、その点では、意見交換会におけるそれぞれの教師の見解から分かる通り、時期尚早であるというのが現状であるように思われる。

 

「土曜会(臨床教育研究会)」で発表した時にも、そこに出席していた公立中学校の教師が、「ピアス、そんなものうちの学校だったら、端っから却下だよ。職員会議の議題にすらのぼるわけがない」と話されていたが、おそらくほとんどの公立中学校ではそうだろう。

 

この校長・教頭との話し合いの席では、結局、前年の指導方針を決定した際に参考にした児童相談所編集の資料のことや、「宗教上の」といった理由で許されている特例などの話をし、それに加えて、T男とその母親にとってピアスというものがどういうものであるのかを考えていきたい旨を申し伝え、「認めない」という見解を取り下げてもらったという経緯があった。

 

土曜会では、次のような疑問も投げ掛けられた。

 

「最後に職員会議で、概ね私の提案が受け入れられたのが『保護者の意向ということはかなり効いたようで』とあるが、本当にそうなのだろうか?」と問われたのだった。もちろん、他生徒たちの援護とも言える意見発表や、本人のそれまでの主張などが受け入れられたという諸相は見逃すことはできないだろう。

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページ「生徒は教師の言う通りにしていればいいんだ!」

本記事は幻冬舎ゴールドライフオンラインの連載の書籍『教育現場の光と闇~学校も所詮〔白い巨塔〕~』より一部を抜粋したものです。最新の税制・法令等には対応していない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録