現役教師の小林宣洋氏は書籍『教育現場の光と闇~学校も所詮〔白い巨塔〕~』のなかで、教諭と生徒の「ピアス」をめぐる諸問題を紹介しています。

「なぜ悪いのか分からない」中2男子がピアスをつけた

私が学級担任をしていた中学2年生のT男が、夏休みにピアスの穴を空け、着けていたと部活動の顧問の先生から報告があった。そして、2学期の始業式の日に目立たない透明のピアスを着けて登校した。

 

T男のピアスの穴を一番最初に空けたのは母親だった。小学生時分のことであり、学校の風紀を守るために協力してほしいと要請し、それを母親が受け入れ、穴をふさいだと聞いていた。

 

中学生になって空けたのは、1年生の時だった。この時はT男が自分で空けたという。

 

小学生の時に母親が空けたことを伝え聞いていたこともあり、生活指導部での話し合いにおいては、児童相談所編集の『問題行動対応マニュアル』を参考にして、「保護者の了解のもと、衛生的なことに十分配慮し、ピアスの穴を空け、プライベートな時間につけることは認めるが、学校にはつけてこない」ということで一応指導方針がまとまった。

 

(※写真はイメージです/PIXTA)
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

結局、指導の窓口になっていた当時の学級担任とのやり取りの中で、学校にはどのようなものも一切着けてこないという約束のもと、朝ピアスをはずして登校し、夕方帰宅した時には穴がふさがってしまったとのことで、一応の決着を見た。

 

そのため、指導方針についての継続討議ができずに尻つぼみの感があったが、実際にはこの指導方針に対して、納得がいっていないという職員室全体の空気が感じられていた。

 

そして、2年生の夏休み。

 

部活動の時にピアスを着けているのを部活顧問であり、また、1年生時の学級担任でもあったH教諭が見つけ、指導したとのことだった。この時、前年の指導方針の内容を伝え、ピアスをはずさせた、とH教諭より聞いていた。

 

始業式の日に面談をした。私の方から再度、学校の指導方針の確認をし、学校文化についての話などもした。その時のT男の主張はこうだった。

 

「悪いことをしているわけではないし、誰かに迷惑を掛けているわけでもない。透明のものなら目立つこともない。部活の時のH教諭とのやり取りではずしはしたが、上の方の偉い人がダメと言っているというだけで、なぜ悪いのか分からない。それに、H教諭は、『出場停止になるし、俺が嫌いだからはずせ』と言った。『嫌いだから』というのが納得いかない。」

 

注目のセミナー情報

【事業投資】4月10日(水)開催
低リスク&安定収益、しかも手間なし
海外550店舗展開の革新的フィットネスFC
女性専用AIパーソナルジム「FURDI」
異業種でも安心の「運営代行モデル」を徹底解説

 

【国内不動産】4月13日(土)開催
実質利回り15%&短期償却で節税を実現
<安定>かつ<高稼働>が続く
屋内型「トランクルーム投資」成功の秘訣

次ページ一、話し合う 二、無視する 三、学校に来ない

あなたにオススメのセミナー

    本記事は幻冬舎ゴールドライフオンラインの連載の書籍『教育現場の光と闇~学校も所詮〔白い巨塔〕~』より一部を抜粋したものです。最新の税制・法令等には対応していない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ