こんな人材が日本にも欲しかった。オードリー・タン。2020年に全世界を襲った新型コロナウイルスの封じ込めに成功した台湾。その中心的な役割を担い、世界のメディアがいま、最も注目するデジタルテクノロジー界の異才が、コロナ対策成功の秘密、デジタルと民主主義、デジタルと教育、AIとイノベーション、そして日本へのメッセージを語る。本連載はオードリー・タン著『オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る』(プレジデント社)の一部を抜粋し、再編集したものです。

「聞けば聞くほど」民主主義は深化する

私たちがPDISによって推進しているこのような問題を聞くという活動は、物事の核心に迫り、共に新しいものを作って解決方法を模索しようとするものです。このようなモデルで、私たちは民主主義を動かしています。大事なのは「傾聴」を実践することです。人間にとって一番いいのは、みんながみんなの話を聞こうとする民主主義であり、「傾聴の民主主義」です。私はそれを「Listening at Scale」と呼んでいます。

 

多くの人たちから話を聞けば聞くほど、共通の価値観や解決策を見逃すリスクは少なくなり、逆に、耳を傾けることを怠ると、物事の方向を間違えるリスクは高まります。その意味で「傾聴」は、実に使い勝手の良い方法です。とくに、「聞けば聞くほど可能性のある共通の価値観や解決策を見逃すことがない」という点は、現在の代議制による民主主義に不足している部分を補完することになると考えています。

 

これまでPDISで行われた75個のミーティング記録は、次のサイトで閲覧できます。興味のある方は、ぜひご覧になってください(http://po.pdis.tw)。

 

PО(開放政府連絡人)は、専門性と独立性を持ったプロ集団

 

PDISが所在する場所は私のオフィスですが、なぜパブリック・デジタル・イノベーション・オフィスではなくパブリック・デジタル・イノベーション・スペースと呼ぶのかについて説明しましょう。「オフィス」では、それが物理的な場所だと勘違いされると思ったからです。しかし、「スペース」なら、そこにはオンラインスペースもカウントされるでしょう。

 

また、この場所を「オードリー・タン政務委員オフィス」という名称にすると、私一人だけが問題を担当しているかのように捉えられてしまいますが、PDISは行政院の下にある部会を横断した組織です。行政院の立場からすると、各部会にまたがった人間関係を構築できる空間であり、どの部会の公務員でも自主的に仕事を行うことができる空間なのです。

 

とはいえ、ここで仕事ができる人数は限られています。たとえば、台湾の外交部にはこの場所で働きたいという人が十数人いるようですが、全員が来てしまうと外交部の一課になってしまいます。そこで、そうならないように、2016年10月、私たちは基本的な方法を決めました。つまり、32の部会から、それぞれ一人ずつしか私たちのスペースでは働くことができないようにしたのです。

 

つまり、次の人が来たいという場合、前任者は自分の部会に戻らなければならないというルールです。この案は非常にスムーズに実施できましたので、今でも事務所にいる20人ほどの半分以上は各部会の職員で、残りは「傾聴」を得意とする民間の専門家で構成されています。これがPDISというチームの内訳です。

次ページデジタル民主主義の最大の課題とは
オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る

オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る

オードリー・タン

プレジデント社

2020年に全世界を襲った新型コロナウイルス(COVID‐19)の封じ込めに、成功した台湾。その中心的な役割を担い、2020年新型コロナウイルス禍においてマスク在庫管理システムを構築、台湾での感染拡大防止に大きな貢献を果たす。…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録