施設は実家か介護者の自宅、どちらの近くが良いのか
介護者の自宅の近くが良い理由
極端な考え方ではありますが、親の施設入居を決めたのなら、介護者である子の家の近くから選ぶことをお薦めします。
理由として、面会にはできるだけ通ってほしいこと、通院などの付き添いも頻繁に起こる可能性があることなどがあります。遠方になると交通費も向かう時間も負担になります。知らない土地だと人間関係が変わるといって心配する人も多いかもしれませんが、親が住んでいる地域の施設を選んだからといって、その施設の利用者が地域の人ばかりというわけではないのです。
一から関係をつくるのはどこの施設でも一緒です。それなら、家族が通いやすい場所の方が良いのです。家族が実家に引っ越すことができるのならそれでも良いでしょう。親の家を引き継いで、親は施設という考え方もあります。正直なところ、施設は日常のお世話が精いっぱいで外出はそれほど期待できません。食事の味付けも地域の特色より病状に合わせた形態のものになります。
施設の中では、土地による差は心配するほど大きくないというのが私の持論です。多くの施設は面会や家族との外出には好意的ですし、何より本人が喜びます。親と過ごせる残された時間と病気のときのリスクを考えると、すぐに駆けつけられる立地が良いのではないでしょうか。
地域の住民を優先する施設への申し込み
特別養護老人ホームは、複数のホームへの申し込みができますが、一般的にその市区町村に住民票がある人に加点がされます。××市立・区立というのは行政委託で運営しているため地域住民を優先しています。全く縁のない土地よりも現在住んでいる地域の施設の方が入居しやすいのは事実です。
また地方にいくほど待機者数が少なく、首都圏より入居の順番が早くなる可能性があります。地域密着型サービスのグループホームや小規模な特別養護老人ホームは、一般的にその地域に住民票があることが条件です。子の住んでいる地域の施設を検討する場合、遠方の親の転入時期の見極めも重要となります。転入後、すぐに申し込めるのか、期間が必要なのかなど、各市区町村の介護保険課に予め確認をしておくとよいでしょう。