ローンを減らしたい!貯金全部を頭金にしていい?
西澤さん 頭金を多くして、ローンを減らせば、毎回の返済額は少なくできて安心。でも、家を持ったとたん、貯金がゼロになってしまうのは不安ではありませんか?
星子さん そうですね、不安です。
西澤さん 人生、何が起こるか分かりません。病気やケガで入院して収入が減ったり、リストラの可能性だってあるでしょう。一時的に収入が途絶えたときなどのために、蓄えは残しておきたいですね。
星子さん いくらくらい残しておけばいいですか?
西澤さん 最低でも生活費の3カ月分。できれば6カ月分を確保しておきましょう。他に引越し費用や家具購入費なども必要です。
星子さん 来年、車を現金で買う予定なんですが。
西澤さん 購入予定時期までに貯金が間に合わないようなら、残しておいたほうがいいですね。その他にも、家具の購入や子どもの進学費用、旅行など、まとまった出費の予定が近々あるなら、その分の貯金がこれからできるかどうかを考えておきましょう。
【ここがポイント!】
Point 01 家を買ったあとの万が一に備えて、貯金は全額頭金にまわさずに、とっておこう。
Point 02 残しておくのは生活費の3カ月から6カ月分以上。自分で安心できる金額を確保しておくこと。
Point 03 予定している出費があり、出費の時期までに貯金ができそうにないなら、その分も残しておく。
【注目キーワード】生活予備資金
貯金全てを住宅取得の自己資金には使わず、ある程度は残しておきたい。目安は最低でも生活費の3カ月分、できれば6カ月分だが、実際にいくら必要かは世帯の状況によっても違ってくる。転職や独立の予定がある人や、自営業の人は多めに残しておいたほうが安心。
西澤 京子
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
菊地 則夫
税理士法人スマートシンク代表
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】