相談内容は事前にまとめておくと安心!
地域包括支援センターで相談できること
●総合相談・支援に関すること
・ 福祉サービスの紹介、介護保険制度の説明、介護保険申請の手伝い
・ 認知症に関しての相談、福祉用具の紹介や使い方の助言、など
●権利擁護に関すること
・ 高齢者虐待や消費者被害(悪徳商法)の対応支援
・成年後見制度の利用に関する援助、など
●介護予防に関すること
・ 要支援1、2と認定、または介護予防・日常生活支援事業の対象の方へのケアプラン作成
・健康維持のアドバイス、など
●地域の連携に関すること
・ 町内会、自治会、民生委員、医療機関など地域の連携と協力体制づくり
・ 地域で活動するボランティア団体への活動支援、など
地域包括支援センターに行く前に現在の状況を整理しておく
●相談に来た理由を整理する
Q1 困りごとは何か
独居の親に認知症の疑いが出てきた
入院中で退院後、介護が必要になりそうだが、介護認定を受けていない、など
Q2 どうしてほしいのか
介護保険を申請したい
介護サービスを使いたい( ケアマネージャーの紹介)、など
●親とあなたの状況を整理する
Q1 介護保険認定は受けているのか
・受けていない
・受けている場合→要介護度はいくつか
Q2 親の状況
・入院中 家にいる
・ 自宅内はひとりで移動できているのか (手すりは? 段差は? 浴槽は?)
・ 歩行はどうか (杖や歩行器があれば歩けるのか 車いすか 寝たきりか)
・ 服薬はどうか (自分で飲めるのか 管理はできるのか)
・ 入浴はできているのか ひとりでできるのか
・ 日常生活はどうか 買い物、料理、洗濯、掃除はひとりでできるのか 段取りはどうか
Q3 子ども世帯の状況 ※主に介護に関わる人の情報
・ 主たる介護者、キーパーソンなど介護の窓口は誰か
・ 同居 別居→遠距離か近距離か(時間にしてどのくらいかかるのか)
・ 働いていない いる(正社員、パート 労働環境など)
・ 介護にどのくらい関われるのか(遠距離で難しい、仕事の時間以外は可能、土日は可能など)
渋澤 和世
在宅介護エキスパート協会 代表
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】