本記事は、2018年6月3日刊行の書籍『人生が変わる家づくり 一生気持ちよく暮らせるマイホーム』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

恐ろしい!建て主の「必要以上の介入」するとなんと…

建築知識の専門的な学習──。建て主が起こしやすい間違いの一つです。知識を学んだ建て主の中には、さまざまな断熱工法を比較し、評論家のように建築業者と交渉する方がいます。

 

建築に関する専門知識を学ぶのは、建て主ではなく建築業者です。建て主が建築知識を学んでも、現場で役立つことはありません。もし、知識を習得した建て主が断熱工法を指定する、あるいは施工方法を指示するなどして、その家が快適にならなかった場合、全ての責任は建て主が負うことになります。

 

建築業者は建て主の指示にしたがって施工しただけなので、責任を問われることはありません。ウソのような話ですが、実際に起こり得ることです。

 

建築中はさまざまなトラブルが発生します。施工業者の怠慢や設計ミスは論外として、それ以外の要因の一つは、営業担当者との口約束、建て主による無理な設計変更、そして建て主の必要以上の現場介入などです。ときには建て主と建築業者との間に生まれた小さな不信感が大きなトラブルに発展するケースがあります。

次ページ「だったら建て主の役割はなんなんだ?」それは…

本連載は、2018年6月3日刊行の書籍『人生が変わる家づくり 一生気持ちよく暮らせるマイホーム』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

人生が変わる家づくり 一生気持ちよく暮らせるマイホーム

人生が変わる家づくり 一生気持ちよく暮らせるマイホーム

兼坂 成一

幻冬舎メディアコンサルティング

一生に一度の家づくりで失敗したくない──マイホームを建てようとする人にとっては当然の願いです。家づくりは、家族の人生にも大きな影響を及ぼす一大イベントです。だからこそ、多くの人が間取りやデザイン、素材、設備など…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧