遺産分割協議がまとまるまで、遺産は相続人全員の共有財産となります。しかし共有状態は相続トラブルの火種そのもの。できるだけ早くに相続手続きを終わらせることが望ましいのです。ところが物理的な分割が難しい「不動産」など、遺産分割が終わらないまま時代を経てしまう財産も少なくありません。共有状態を解消するにはどうすればよいのでしょうか? 200件以上の相続事件に携わってきた筆者が解説します。※本連載は、武蔵野経営法律事務所代表・加藤剛毅氏の著書『トラブル事案にまなぶ「泥沼」相続争い 解決・予防の手引』(中央経済社)より一部を抜粋・再編集したものです。

揉めやすい「不動産」の分割…何が争点になるのか?

預貯金等の流動資産は分割が容易ですが、不動産は現物分割が難しいので、その評価額や分割方法をめぐって争いが激しくなりがちです。

 

相続人のうちの誰か1人が不動産を単独で取得して、その代わりに他の相続人に代償金を支払う代償分割の場合には、不動産の評価額をどうするかによって代償金の金額が変わってくるため、不動産の評価額をどうするかが争点になります。

 

他方、不動産の取得を希望する者が代償金を支払えない場合や、誰も不動産の取得を希望しない場合は、不動産を売却して、売却代金から諸経費を控除した残金を相続分に従って分配する換価分割の方法を採ることになります。

 

この場合には、不動産の評価額は問題となりませんが、不動産の売却を仲介してもらう不動産会社をどうするかなどが争点になることもあります。

 

最近では、誰も不動産の取得を希望せず、換価分割の方法を採用することも増えてきているように思います。

 

 

加藤 剛毅

武蔵野経営法律事務所 代表

弁護士、元さいたま家庭裁判所家事調停官

 

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■入所一時金が1000万円を超える…「介護破産」の闇を知る

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

トラブル事案にまなぶ 「泥沼」相続争い 解決・予防の手引

トラブル事案にまなぶ 「泥沼」相続争い 解決・予防の手引

加藤 剛毅

中央経済社

「生前の対策をきちんとしていれば、このような泥沼の紛争にはならなかったのに…」 近年、相続トラブルが増加しています。 相続事件は初期対応が重要です。特に紛争案件は生前対策をきちんと行いさえすれば回避できるも…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録