現地の従業員を頼り過ぎ、購入資金をだまし取られる
会社の事務所を購入するため、会社の従業員の勧めに従い、中古の戸建ての手付金を支払った。その後、外資が購入できないことが判明。驚いて手付金の返金を求めたが、戻ってこない。
その後の経過と対応
話によると、相談者が経営する会社に長年勤務するベトナム人の従業員から、よい戸建ての物件を事務所として使用してはどうかと勧められ、下調べもせずに即座に手付金を支払い、契約締結をしてしまったとのことです。しかしその後、ベトナム人が保有する、外国人(外国企業)が購入できない中古物件であることを知り、契約解除と返金を求めましたが、先方は「契約不履行により手付金は没収」といい張り、そのままになっているとのことです。
冒頭で述べた通り、ベトナム人所有の中古物件は、原則として外国人(外国企業)は購入できません。そもそも、それすら調べずに手付金を支払ってしまったことが問題なのですが、さらに不動産購入契約書も、公証役場での認証がなく、すべてベトナム語のみのものでした。購入者が内容を認識することもなく、すべて従業員任せにしていたのです。
ひどいことに、問題の従業員は返金トラブルが発生後、相談者の会
筆者は、不動産をベトナム人名義で購入することの問題点や、これまでのトラブル事例等々をあげながら、今後予想しうるリスクについて詳しく説明しました。その後、手付金を回収する方向で対応することを決め、ベトナム人弁護士とも協力しながら、回収を手伝いました。
★長年勤務していた従業員を信じたい気持ちはわかりますが、最終的には投資は自己責任です。大事なところは人任せにせず、自分自身の目でしっかりと確認しなければなりません。そのような姿勢が、この国で長く生き抜く秘策となるのです。
今回は2つの事例をご紹介しましたが、なかには事例として取り上げるのをためらうような悲惨なケースもあります。とくに代理店とのトラブルには要注意です。
ベトナムは魅力的な国ですが、なかなか一筋縄では行かない部分もあります。人を陥れるような悪意を持つ人もいますが、とはいえ、その点については日本も同様でしょう。
だましにかかる彼ら・彼女らは、日本人のことをよく勉強して理解しています。いまも虎視眈々と日本人のカモを狙っているのです。ベトナム不動産に限らず、投資を行う場合はくれぐれも慎重さを失うことなく、自己責任である点を踏まえたうえで、行動してください。
徳嶺 勝信
VINACOMPASS Co., Ltd.
General Director
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】