「相続は争族」、最近よく聞く言葉です。多くの皆さんは、別の世界の出来事だと思っています。でもあなたが亡くなったら事情は変わります。財産は、あなたがこの世に忘れて行った落とし物になります。落し物は誰がもらえるのでしょうか。…争奪戦の幕が開きます。 ※本記事は、青山東京法律事務所の代表弁護士・植田統氏の書籍 『きれいに死ぬための相続の話をしよう 残される家族が困らないために必要な準備 』(KADOKAWA)より一部を抜粋したものです。

長男と無職妹がお金をめぐって…

1. 親が死ぬと豹変する兄弟関係

 

親が死ぬと、兄弟の関係は豹変します。兄弟は親あっての兄弟。親が生きていれば、利害対立はありません。せいぜい、兄貴は私立大学に行って高い授業料を払ってもらっていたのに、弟は国立大学で授業料が安かったから不公平だと文句を言う程度です。

 

ところが、親が死んで相続の段になると、兄がたくさんもらえば弟の取り分は減ることになります。ただの文句とか不平不満で済んでいたものが、金銭的利害対立に発展するのです。

 

ここで鈴木一郎さんの相続のケースを考えてみましょう。

 

一郎さんの配偶者は真理子さん、子どもは拓也さんと静香さんの2人がいます。拓也さんの方が、静香さんよりも2歳年上で、今33歳ですが、もう結婚し子どももいます。

 

一方、静香さんは、一度結婚して家を出たのですが、1年足らずで離婚し、今は家に戻っています。結婚したとき仕事をやめてしまったので、今は無職。親のすねをかじっています。

 

親のすねをかじっていた静香さん。(※写真はイメージです/PIXTA)
親のすねをかじっていた静香さん。(※写真はイメージです/PIXTA)

 

一郎さんは、家計の負担になることはわかっていながら、可愛がっていた娘が家に戻ってきたことは、ちょっとうれしいことでもありました。一郎さんは年金生活でしたが、元々質素な生活ぶりで、年金で十分に生活していけたので、娘の生活費の面倒を見、小遣いまで与えていました。

 

一郎さんは、まだ68歳。至って元気で、これから向こう10年ぐらいは、毎年奥さんの真理子さんと海外旅行に行き、世界の主立った国をすべて訪問してやろうと考えていました。

次ページ幸せな老後を思い描いていた矢先…信じられない事態が
きれいに死ぬための相続の話をしよう 残される家族が困らないために必要な準備

きれいに死ぬための相続の話をしよう 残される家族が困らないために必要な準備

植田 統

KADOKAWA

家族の本当のリスクは、「死後」にあった。 「兄弟が少ないから相続は簡単」は大間違い!相続税増税も待ったなし!口約束だけでは絶対に円満に終わらない、弁護士が見た実際の「争続事情」。 知らないと確実に損をする、相続…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧