いい老人ホームだと近所で評判だったのに、入居したら酷い目に遭った――。老人ホーム選びでは口コミがまるで頼りにならないのはなぜか。それは、そのホームに合うか合わないかは人によって全く違うから。複数の施設で介護の仕事をし、現在は日本最大級の老人ホーム紹介センター「みんかい」を運営する著者は、老人ホームのすべてを知る第一人者。その著者が、実は知らない老人ホームの真実を明らかにします。本連載は小嶋勝利著『誰も書かなかった老人ホーム』(祥伝社新書)の抜粋原稿です。

税金で維持される介護保険事業者の経営

私の解釈では、「個人の老後に対し、昔のように国が丸抱えで面倒を見ることはできないので、皆さん自分で対策を考えて自己責任でお願いします」と言っているような気がしてなりません。「ピンピンコロリ」という、昔からよく言われている言葉があります。自分の老後を真剣に考えた場合、この言葉には妙に納得感があり、昔の人は上手いことを言うものです。

 

読者の皆さんは、生活保護についてどこまで理解できているでしょうか? 私は、自分の老後のことを真剣に考えた場合、いざとなったら「生活保護」で生きていくという方法もあるのかな、と思っています。

 

小嶋勝利著『誰も書かなかった老人ホーム』(祥伝社新書)
小嶋勝利著『誰も書かなかった老人ホーム』(祥伝社新書)

生活保護は、国民の権利なのですから、該当する方は申請し受給をすることになんらためらうことはないと思います。しかし、その原資は税金であり、税金の原資は一人ひとりの国民が働いて稼ぎ出す所得の一部ということになります。したがって、私のように「老後は生活保護で暮らしていく」と多くの高齢者が考え、実行した場合は保護費の予算が枯渇し、やがて支給することすらできなくなってしまいます。だから、なんとか自分は生活保護に頼らなくても自活できるようにしていかなければ、とも思っています。

 

現在、老人ホームの中には、要介護認定さえ受けていれば、生活保護受給の高齢者を積極的に受けているところもあります。もちろん、多くの老人ホームは、社会福祉の観点から、かかるコストを企業努力で極力減らし、困っている貧困高齢者を対象に運営を行なっているところも多くみられます。

 

しかし、中には「貧困ビジネス」と言われるように、要介護の生活保護受給対象高齢者であれば、文句を言う家族もいないし、適当に介護支援サービスをやっているふりをして介護報酬を受け取り、莫大な収益を上げている悪質な老人ホームもあるようです。

 

いずれにしても、高齢者介護ビジネスのスキームは前述の通り「タコの足食い」であり、公的資金によって介護保険事業者の経営は維持されているのが実態なのです。介護サービスが必要な高齢者が増えるにしたがい、介護報酬も増え続け、結果、税金の負担も多くなるという構図がある限り、介護保険業界の拡大を手放しで喜んでいるわけにもいきません。

次ページ介護が必要になる自分を想像できない
誰も書かなかった老人ホーム

誰も書かなかった老人ホーム

小嶋 勝利

祥伝社新書

老人ホームに入ったほうがいいのか? 入るとすればどのホームがいいのか? そもそも老人ホームは種類が多すぎてどういう区別なのかわからない。お金をかければかけただけのことはあるのか? 老人ホームに合う人と合わない人が…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧