どこの街に住むかの選択は、仕事やプライベートに大きな影響を与える。さらに家賃が家計支出の大きなウェイトを占めることを考えると、居住地は資産形成までも左右するといえる。総合的に考えて住みやすい街はどこなのだろうか? 20代後半から30代前半の単身会社員の住み心地を考えていこう。今回取り上げるのは、JR総武線快速、各駅停車の「市川」。

「市川」駅だけど、市川市の中心は隣の「本八幡」

「市川」は千葉県市川市に位置する、JR総武線、快速と各駅停車の駅です。1日の乗車数は6.1万人強。市名を駅名としていますが、行政や商業の中心は隣の「本八幡」駅といわれています。

 

「市川」の地名の由来には諸説あります。江戸川が坂東地域で一番大きな川だったため「一(番)の川」→「市川」になったとか、川船に荷を積んで集まった人たちによって開催された市場を「市川」と呼ぶようになったなどといわれています。南北朝時代に「市河村」という記録があるのが、最も古いものです。

 

室町・戦国時代には市川に渡し船があり、宿駅がありました。江戸時代に「市川村」と呼ばれるようになり、明治時代には陸軍教導団が置かれるなど、軍都として栄えました。「市川市」となったのは、戦前の1934年。千葉県内では千葉市、銚子市についで3番目の市制施行でした。都心から近く、通勤・通学の便の良さから、戦後は東京のベッドタウンとして発展しました。

 

[関連セミナー]
投資について理解が深まる1時間
資産形成の第一歩【不動産投資セミナー】

 

駅周辺は、再開発によりタワーマンションが建ったり、商業が集積していたりと、市名を冠する駅にふさわしい様相を呈しています。駅北口と南口を比較すると、北口のほうが栄えている印象です。

 

改札を出て北口側には、食品スーパーをはじめ、ファション雑貨・カフェ・レストランなどが入る「シャポー市川」や「ダイエー市川店」など、いくつかの商業施設があります。その先、東西に走る千葉街道(国道14号)を越えた先は、松の自然林に囲まれたエリアで、別荘・邸宅街として開発されました。永井荷風、幸田露伴、北原白秋、井上ひさしなど、文化人や著名人が邸宅を構えたことで知られています。現在も言わずと知れた高級住宅地であり、千葉県内の住宅地の公示地価としては第1位を誇っています。

 

一方の南口。急激な都市化にあたり、環境悪化やライフライン未整備などの問題を受けて再開発が行われたエリアです。計画自体は1980年代初頭にされたものの、バブル崩壊により、住宅を中心とした複合的な都市空間の創造へと大きく方向転換。2007〜2009年にかけ、地上45階と地上37階の超高層ビル2棟を含む「I-linkタウンいちかわ」が誕生。展望施設は東京の街並みや遠く富士山まで望めるスポットとして人気を集めています。

 

総武線快速
総武線快速

 

----------------------------------------------------------------------------------------------
[PR]不動産投資、いきなり始めるのはあまりに危険!
年収500万円会社員向け、不動産投資を始める前に受けるべき相談会 詳細はこちら>>>
年収800万円会社員向け、不動産投資を始める前に受けるべき相談会 詳細はこちら>>>

----------------------------------------------------------------------------------------------

 

次ページ「東京」まで快速で17分!買い物環境も申し分なし

あなたにオススメのセミナー

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    会員向けセミナーの一覧
    TOPへ